ラベル 花信 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 花信 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年6月28日月曜日

梅雨らしく…

 梅雨らしく…すっきりしないお天気が続きます。
雨の予報に惑わされ、水遣り加減の判断が狂わされる季節です。

Fさんのアジサイ、ご自分で管理されている花壇でも今が見ごろを迎えて朝の散歩をされる皆さまの目を楽しませてくれています。

ガクアジサイ、大変きれいな色が出ています。

アジサイの次は「ひまわり」が咲く…といった具合にたくさんの「ひまわりの苗」を植えておられます。
暑いさなか大変だろうと思いますが、皆さまに喜んでもらえるのが嬉しくて日々がんばっておられます。


早朝、朝日を浴びて・・・

紫陽花、これほど雨の似合う花を他には知りません・・・。


2021年6月20日日曜日

紫陽花

 入居者のFさんが育てている紫陽花です。

Fさんのアジサイ

花が咲いているものだけでも8~9鉢はあります。
昨年、挿し木に挑戦してみるといってアジサイの挿し木をたくさん作っておられました。
その挿し木がほぼ全て根付いたようで、山の緑を背にきれいな花を咲かせていました。
せっかくのアジサイ、人目に触れないのは惜しいので中庭のアジサイとともに飾ることにしました。



中庭の片隅にボリュムたっぷりのアジサイ群ができあがりました。○〇
Fさんも多くの方に見ていただけて大変喜んでおられます。
そしてさっそく、挿し木をするための「赤玉土」と発根促進剤を用意してほしいとの依頼が・・・。
今年も挿し木に挑戦するのだそうです...。

2021年6月15日火曜日

ラベル(名札)

 梅雨入りしたとはいえ、お天気に恵まれる日も多く入居者さまの散歩時間も増えてきています。

季節的にもアジサイが目を引くようになってきました。
西洋アジサイやガクアジサイなど入居者さまが育てている花も順調に育っています。
散歩しながらの会話の話題には事欠きません。

これからが本番です

お天気にもよりますが、毎夕刻に庭を散策されるご夫婦がおられます。
ゆっくり、ゆっくりとわずかに咲いている花にも目をとめながらお二人で何かお話しされています。
頼りなく咲く花にも手を添えながらお話しされている姿は、遠目にも微笑ましく感じます。
ひょっとして花の名前がわからず当てっこしているのかな…と勝手に想像しています。○〇

庭では一年草や多年草などたくさんの種類の花を植えています。
できるだけ馴染みのある花々をと気をつけていますがラベル(名札)を付けているのはごくわずかなのです。

そう…、優しくない庭なのです。
    だから最近、少しずつラベルを付けていく努力をしています。
でも…、その不親切が話題作りに役立っているのかもしれません...ね。










2021年5月15日土曜日

ハナミズキ

 蒸し暑い日が続きます。
暑いのは我慢できますがこの湿度の高さは身体に応えます。

4月中頃から長い間楽しませてくれた「ハナミズキ」も花が終わり、入居者さまの残念がるお声が聞こえてきます。
このハナミズキは「ハイブリッドハナミズキ」といってヤマボウシとハナミズキの交配種なんです。
ホロンに植栽して10年を超えます。
基本的に咲き始めは淡い緑色から徐々に白くなっていきます。…が今年はなんと花が終わる寸前にピンク色に変わりました!
この10年で初めてのことなので驚いています。
詳しいことはわかりませんが花色を咲き分けるタイプがあるらしいです…?

ピンク色が差したハイブリッドハナミズキ

そして2年前に植えた「ナニワイバラ」。
難波とか茨とか名前が少し気に入りませんがすごくきれいなバラです。
数年前から元気のない「クスノキ」の枯れ枝に誘引してコラボレーションを楽しめるかな…と思い株元に植えていました。
今年、何とか蔓も伸びて少し目立つようになりました。

不思議に思われた入居者さまから、お声がかかるのが楽しみになりました。○〇


2021年4月28日水曜日

オリーブ

 一昨日(26日)、オリーブの植え替えをしました。
昨年の秋たくさんの実をつけてくれたオリーブの木です。

昨年の夏のオリーブ

前回の植え替えから2年が過ぎています。
もともと根鉢に対して鉢に余裕があまりなかったので根詰まりには気を使っていました。
.....が、こんなに大きなオリーブの鉢替えはしたことがありません。
相当な労力がいるんだろうなと思うとなかなか気持ちが・・・。

しかし、放置する訳にもいかず思い切って挑戦してみました。
案の定、根が張っていて鉢から抜けません。
根と鉢の間に隙間を作るのが大変でしたが、そのまえに作業場所に移動させるのがひと苦労。
なにせ鉢だけで35キロもあります、そこに木と土の重量が加わると大変な重さになります。
応援をお願いして何とか移動できましたが3人がかりの大仕事になりました。

水圧をかけて何とか鉢から抜けました!

根の整理と古い土を落として3分の2ほどのサイズにしました。

植え替えの鉢を大きくできないので同じ鉢に植え替えます。
初めてのことなのであまり思い切ったことができませんが、元の鉢に戻すためにはある程度の整理が必要でした。
恐々とひととおりの作業を終えて元の鉢に無事に収めました。(無事かどうかは...)

植え替え後のオリーブ

陽が傾く頃、何とか無事に育ってくれますようにと祈りながら作業を終えました。





2021年4月25日日曜日

モッコウバラ

 朝夕は少し冷えるものの、初夏の陽気と言われるほどのお天気が続いています。

ホロンに通じる道脇の木々も芽吹きはじめ、新緑の季節を迎えようとしています。
若葉のみずみずしい色の中に白い花の群生も見られるようになりました。
そろそろ、散歩途中に手折った花を持ち帰り、名前を聞かれる頃なのです.....。
この時期、道々の花に気を配り咲いている花に気が抜けません。
けっこう答えられないケースも多いので下調べをしておくのです・・・。

モッコウバラ
ホロンでもこの時期の定番?となった「モッコウバラ」が満開です。
毎年、ボリュウームたっぷりの花を咲かせてくれます!

ハナミズキも枝が下がるほどたくさんの花が咲いています。

ハナミズキ(ハイブリッド)




裏庭へつづく通路脇の花々。
今年は芝桜が元気で入居者さまの目を楽しませてくれています。












オオアマナ
庭ではバラの株元を埋め尽くすオオアマナの群生がみられます。
これからバラも本番、(悩み多き季節です)。
そして初夏に向けて様々な花が芽吹き庭の一番美しい時期を迎えます。


2021年4月15日木曜日

紙の鯉のぼり

 4月も半ばになり朝夕は冷え込むものの、日中は汗ばむほどの陽気です。
庭の花々も一気に芽吹きだし、その勢いに驚いています。

中庭の椿も今年は順調に花を咲かせて入居者さまを楽しませてくれています。



そして椿の優美さとは対照的な楚々とした姿の「オダマキ」が開花しました。
うつむき加減の花姿が可愛らしいと人気の花です。

オダマキ
この花が咲くと春も本番です。

「端午の節句」にむけての飾りつけも季節の移り変わりを告げるのに役立っているようです。

紙の鯉のぼり

折り紙の菖蒲の花

和紙で作った鯉のぼりに切り抜いた千代紙をうろこに見立てて一枚ずつ貼ってあります。
単純な作りといえば単純、手間といえば手間...結構、根気がいったと思います。
なんとも言えない味があるのです。
菖蒲の折り紙は作成途中の折り方がわからなくてかなり苦労したようです。
おかげさまで、ロビー中央で堂々と泳いでいます!

そして「端午の節句」といえば鎧ですね。
今は飾りつけの定番となった「鎧兜」を食堂前に飾りました。
もう8年になります。
作成当初は「ポリバケツと紙粘土で作ってある」...とちょっと自慢げな言葉も今は陳腐化してしまいました。







2021年4月4日日曜日

お花見

あいにくのお天気でしたが今日は「お花見」。


厨房職員が頑張って「フィッシュバーガー」を作ってくれました。
可愛らしいイチゴいっぱいのデザート付きです。

テラスと庭に特別席を設けてお花見気分を味わっていただく趣向でした。
食後は庭に出て写真でもと思っていましたが途中から降りだした雨で撮影は諦めました。

庭での撮影は諦めて館内で記念写真

施設長は先日から「雨でも、一人でも庭で食べる!」の宣言通り土砂降りのテントの下でハンバーガーを食べていました。

写真ではわかりづらいですが本降りの雨です!


2021年3月28日日曜日

雪柳

見頃を迎えたサクラに皮肉な雨です。
この強い風に耐えてくれるとよいのですが...。
念のため昨日、写真を撮っておきました(心配性なもので

裏庭からの撮影です、7~8分咲き?かな…。 2021/03/27

 春、「サクラ」の鑑賞になくてはならない名わき役のユキヤナギ。
庭を華やかにしてくれる圧倒的な存在感があります。

ユキヤナギ

レンギョウとユキヤナギ

庭の東端、庭との区切りとなる法面をユキヤナギの花が流れ落ちるように咲けば凄いだろうな…と、まずその第一歩となる植栽場をつくりました。
まぁ、法面を少し削って足場板で囲っただけですが、、、取り敢えず3メートル。


3mの囲いですが土が足りないので現在は2mです。
この春のうちにあと3mのばすつもりです。


3株のユキヤナギを植えました。

まだ、か細いユキヤナギなのでボリューム感は全然ありませんが2年後...いや3年後の春には圧倒的な存在感で楽しませてくれると思います。

2021年3月25日木曜日

 有馬周辺のサクラもあと3日もすれば見頃になるのかな...。
それほどの勢いで桜の開花が進んでいます。

ホロンのサクラも順調に咲いています。○〇
気になっていた「開花宣言」、本日無事に発令されました!
詳しくは施設長のブログをご覧ください。→(有馬ホロンの苑

サクラの開花の速さに比べてマイペースの「椿」がやっと咲きました。
これからしばらくの間、中庭のツバキ、外庭のサクラと両者共に入居者さまを楽しませてくれます。

薄い桃色に赤の絞り

濃い紅色から開くにつれ桃色に変化していきます。

上の2枚のツバキの写真は一つの株から咲いています。
いわゆる「五色の椿」です。
実際はまだ咲いていませんがもう一つ白覆輪の花が咲いて3色の花が咲く珍しい椿です。
手入れが悪かったのか実に5年ぶりです…3色揃うのは。。。

いいお天気です、庭でくつろぐ入居者さま

陽気とサクラ🌸に誘われてスマートフォン片手のカメラマンが増えてきました。

庭ではたくさんの花々が徐々に彩を加えてくれています。

2021年3月20日土曜日

アーモンドの花

 この数日の陽気に誘われて入居者さまの散歩姿が増えてきました。
少し歩いてはベンチに座り、また少し歩いては遠くの景色を眺めながらお友達と長々と立ち話を楽しんでおられます。

そして気になる桜ですが…、例年より早く庭の「アーモンド」が開花しました。
アーモンドの花がホロンの桜の開花近しの合図になるのです。。。

開花基準の標本木...?がホロンにもあります。
宣言をするのは施設長の判断ですが基準はわかりません....。

アーモンドの花


散歩と日向ぼっこ、そして話題は桜のこと。





2021年3月15日月曜日

野の花

 すっかり春らしくなってきました。○〇
花木の剪定も追いつかぬまま次々と芽吹きが始まっています。
春を迎える準備は山ほどありますが、なかなか思うようにはいきません。

サクラが咲くまでにと焦る気持ちを足元の野の花が和らげてくれます。
いつの間にか春が来ていたんですね。。。
去年より早く、何時もと同じ場所で「ハナニラ」が咲き始めています。
タンポポやムスカリも少しずつその数を増やしています。

ハナニラ

ムスカリ

サクラの蕾もかなり膨らんで開花予想を裏切らない勢いです。
この暖かさが続くのであればホロンでも、あと一週間ほどで開花ということに…なるかな?。

ソメイヨシノ

そしてサクラより数日早く咲く「アーモンド」の花が沢山の蕾をつけています。
沢山といっても再生途中?…なので細枝が2本だけですが、桜に比べると大きく濃い色の蕾が目を引きます。

アーモンド

毎朝、毎昼、食後の散歩を楽しむ時間が増えて入居者さまの観察力も磨きがかかってきました。
何を質問されるのか....緊張の季節です。



2021年3月10日水曜日

植樹式?

 

大きな穴です!

縦横、120㎝×90㎝ 深さも 90㎝はあろうかという大穴です。
一週間ほど前に少し大きめの穴を掘って欲しいとお願いしましたが、これほどとは...。
土が柔らかく掘りやすかったんでしょうね。

実は、高さ3メートルもある立派な「イロハモミジ」を寄贈して頂きました。
その大木?の植穴なんです。
そして今日、待望の「モミジ」が届きました。

午後から「植樹式?」です。
用意した植穴にブレンドした用土で植え付けます。
大きな植穴だけに大量の用土を必要としました…
        …だから元気に育ってくれることと思います。。。

「植樹式」の様子
施設長の「鍬入れ」ならぬスコップで仕上げの土入れ風景です。

イロハモミジ

裏庭のはずれに植えました。
庭のウッドデッキに腰かけて、遠く三田や北摂の山々を眺めながらモミジを楽しんでいただけるように。
入居者さまの散歩の楽しみが一つ増えました。
秋の彩りが楽しみです。



2021年3月5日金曜日

啓蟄

 暦では今日は「啓蟄」。
今日から冬ごもりしていた虫たちが起きてくるのです。
先日までに害虫(花にとって)防除をすませていますがなんとも複雑な気分です。

中庭では「沈丁花」(ジンチョウゲともチンチョウゲとも呼ばれます)の花が咲きだしました。
やはり香りのよい花です。
そして3種類の「クリスマスローズ」も少しずつうつむき加減に咲きました。

春の花々に先駆けて庭に彩りを与えてくれる貴重な花です。

ジンチョウゲ

クリスマスローズ、品種名を控えていなかったのを後悔しています。

斑入りの葉が美しいのです


うつむいて咲くので撮影が難しいです

白い花びらが清楚なクリスマスローズ


2021年2月6日土曜日

紅梅・白梅

 まだ2月も初旬ですが立春も過ぎ、春の始まりを感じています。
気持ちは春一直線です。

昨日から「寒肥」「消毒」と春を迎える作業に追われているのですが、とにかく広い…。
しかし、この作業で春以降の庭の運命...?、が決まると思うと手を抜きたくない思いでいっぱいです。

中庭では盆栽の梅が少しずつ開花し始めています。
一つ二つと毎朝の開花状態を観察してくれる入居者さまがふえてきました。
小さな盆栽ですが役割は大きそうです。

紅梅
白梅

 

 明後日(月曜)からの冷え込みが過ぎれば一気に開花してくれると思います。














  盆梅の横に鉢植えの「蝋梅」ロウバイを並べて置いています。
満月ロウバイ、下向きに咲くので撮影しにくい...。


「黄色い花の梅」があるの?…の問いかけに「ロウバイ」である事を伝えます。
蝋細工のような花びらで甘い香りが漂います。