ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年4月15日木曜日

カラス

 昨日の事、不思議な光景を見ました。
庭で作業をしていると一羽のカラスが草の塊をめくって何かを隠しているのです。
めくった草を丁寧に元に戻し、2度3度と手直ししてから安心したのか飛び立っていきました。

動物や鳥が食べ物を隠す習性があるのは多少わかりますが、カラスが…。
リスが冬に向かってドングリをあちらこちらに隠して、その隠し場所を忘れるという話は有名ですよね。
気になるので調べてみるとやはりカラスも貯食行動をするようです。
そして隠した場所を忘れることはないそうです。

そのカラスの行動からあることに思いあたりました。
3~4年ほど前から庭の鉢物、それも元気に育っている花の鉢にエビフライや魚の煮物、白ご飯の塊等あきらかに食事の残り物と思われるものが隠すように置かれている事が続いているのです。
あたかもきれいな花に肥料をあげているかのように思えるのです。
誰がこのようなことをするのかと寂しく思っていましたが...誰の仕業かわかりました。。。

ライラックの花
今が満開ですが昨年より色味が悪いように感じます…。



2021年4月5日月曜日

残花

 今日はもうすっかり葉桜です。


肌寒い一日でした。
庭に出ると、咲き残る花が新緑の季節を教えてくれます。

季節の移り変わり。
館内も職員手作りの「鯉のぼり」で飾りました。

食堂前の飾り棚
布で作った鯉のぼりです

ロビーの飾り棚は和紙と千代紙で作った鯉のぼりですが写真を撮るのを忘れてました。




自称「花兜」、
事務所カウンターの横に飾ってみました。

端午の節句に鎧兜は欠かせませんよね、長年頑張ってくれています。

2021年2月8日月曜日

ひな飾り

 今日は朝からぐずつき模様のお天気です。
外での作業は諦めてお雛さまを飾ることにしました。

見慣れている方も、初めて見る入居者さまもひな人形を見ると目を輝かせています。
やはり女性にとって「お雛さま」は特別な思いがあるのでしょうね。

ひな壇の飾りは苦手です、女性陣にお任せしました。。。

館内の談話室にもさり気なく和紙で作られた「ひな人形」が飾られていました。


夕方から思わぬ雪模様、春はまだ遠いのかな...。

2021年1月6日水曜日

寒波

 新年早々、朝から寒波襲来のニュースが流れています。
明日から週末にかけて暴風と積雪の大荒れの天気になると呼びかけています。
あまりの連呼に、出勤時(積雪・凍結等)の不安がよぎります。

年末から冷え込みの続く今朝、入居者のOさまに呼び止められ「大根のおばあさんに毛糸の帽子とマフラーをあげたいんだけど....。」と申し出がありました。
一瞬誰のことかと思いましたが「かかし人形」のおばあさんのことでした。
いつも同じ服では寒かろう.....と、自分のお古だけど着せてもらえないかといってこられました。
早速、おばあさんに着ていただきました。
その姿を見てOさんも満足そうに帰って行かれました。

before

after
毛糸の帽子とマフラーで温かくなりました。


2020年10月29日木曜日

ひなたぼっこ

 今日も秋晴れの良いお天気。
暖かな日差しの朝は玄関先のベンチが特等席です。
今朝も仲の良いお二人がベンチ.....ではなくMyシルバーカーに座り、目の前の斜面に向かって座っています。
座る向きが反対でこちらに背中を向けているのが不自然なので声をかけてみました。
「何か綺麗な景色が見えますか?」って。
返ってきたお言葉が「背中を温めている。」.....景色を楽しんでいるように見えたのは、お日さまに背を向けて背中を温めていたんだそうです。
気持ちのいいホロンの朝でした。

赤く染まった桜の葉が落ちたこれからが秋本番。
山々の紅葉・黄葉のはじまりです。


2020年9月1日火曜日

水音

 9月ですね…
まだまだ厳しい暑さですが、
朝の水遣りで一服の涼をいただきました...?

水琴窟のような...とは言いませんが排水溝に落ちていく水音が中庭に響きます。
水の音に耳を澄ませると水辺にいるかのような爽やかさを感じます。
朝の水遣りの光景です。


庭では夏の花に混じって「秋明菊」が咲きだしました。
厳しい暑さが続くころに秋を代表するかのような名前が気持ちを涼しくさせてくれます。

一輪の「秋明菊」


2020年7月9日木曜日

記録的豪雨

 九州全域で発生した記録的豪雨により大きな被害が発生しています。
被災されました皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

連日のように雨の日が続きます。
テレビでは「何十年に一度」「記録的」「想定外」の言葉が飛び交います。
映像で見る被災された各地の状況には胸が痛みます。
「新型コロナ」による自粛に耐えた矢先の災害。
復興とは「一度衰えたものが再び勢いを取り戻す事を指す。」ウィキペディア(Wikipedia))

一度でなく毎年、各地で繰り返される復興。

2020年7月2日木曜日

7月です。

7月ですね....。
ほんとうに一年の半分が過ぎてしまいました。
中止となった「ひな祭り」「端午の節句」「お花見」「日帰り旅行」等の行事、そして本来なら今月末には盛大な「夏まつり」が行われるはずでした。
生活の中で制限される不自由さが気持ちを暗くしています。

この不自由さから早く抜け出せるよう短冊に願いを込めて飾ります。
ロビーと食堂前に「たなばた飾り」を設置しました....若葉みずみずしい新竹で一晩で枝がだらしない姿になりました。
だから写真はありません。

中庭で鉢植えで育てている竹を七夕風にしてみました。



誰からも何の評判も聞こえませんが....気が付いていないのかもしれません。
願いが叶いそうな感じでもないですけどね。


先日、押し花づくり、ちょっと試してみました。
素材に適した花はすぐに手に入る環境にあります。

集めた素材
ガクアジサイ・マツバギク・バコパ・バーベナ・カタバミ・バラ

ガクアジサイ、このままで既にきれいです。

2段目3段目と重ねていきます。

プレスして開けるのは7日後....のつもりです

たぶん綺麗にできていると思います。
日曜日(7/5)が楽しみです。
プレス機はやはり小さいですね。
もう少し大きめ....A4サイズくらいのを作ろうかな。

2020年6月2日火曜日

庭で…。

長い自粛生活の中でご家族さまとの面会も規制されていましたが、

昨日から制限はあるものの、ご家族との面会が一部緩和されました。

 (詳しい面会条件が施設長のブログ「施設長日記」に書かれていますのでそちらを閲覧してみてください。)

 

さっそくかどうか(偶然かも)しれませんが、娘さんご夫婦が面会に来られて庭でくつろいでおられました。

ご本人は花が、特にクレマチスがお好きで毎朝の散歩もクレマチスの観察から始まります。

携帯の待ち受け画面もホロンのクレマチスの写真に変えています。


娘さんご夫婦も花がお好きなようで、話題がつきることなく長い時間を庭で過ごされていました。

いつの間にか私も仲間入り…せっかくだからご家族そろっての写真撮影。


個人情報の都合上顔を隠すのが残念です。

ご家族の笑顔をお見せしたいです! 〇○さんマスクを外して右手でピースサイン…うれしそうです。


2020年4月23日木曜日

アケビの花...?

昨日より毎食事が2部制になりました。
食堂内への入室を制限して感染のリスクを低減させるための処置です。
いわゆる三密対策ですね。
2部に分けることによって余裕のある空間づくりができます。

食時の時間前には結構な人数の方が並んで開場を待ちます。
その光景は密接そのもの.....。
そこで生活相談員の発案を受けて職員のMさんが1メートル間隔でラインを引くことに.....。
私が想像してたラインは ||| … どこのスーパーのレジ前でも引かれているラインです。
しかしMさんが引いたラインは 1メートル間隔の □□□ 四角の升形でした。
それを見たとき、何かなんでもないことのようで、それでも何か妙に心に残る印象でした。

食堂から延々と15升の四角がロビーまで続きます!
昼食時、その枡形の中に入居者さまが一人ひとり収まり、きっちりと距離が保たれている姿が何か微笑ましく、改めてMさんに拍手してしまいました(心の中で…)。

今日は午後から開花まじかの "モッコウバラ" の枝を誘引しました。
年末から行事や感染症対策でなかなか庭の手入れができず気になっていた作業の一つでした。
開花まじかになって、このままではせっかくの花が可愛そうなのでオベリスクを利用して姿を整えました。
まだまだ玄関前のモッコウバラに比べて小さいですが、たくさんの蕾をつけています。

オベリスクを両サイドに配置して整枝してみました
アケビの花ですか?
 生い茂ったモッコウバラの中に変わった花を見つけました。
初めて見る花です。
調べてみるとアケビの花によく似ています。
モッコウバラにアケビの弦が絡みながら花を咲かせて...自然の生命力に美しさを感じます。


2020年4月21日火曜日

久しぶりの近況報告です


久しぶりの更新になります。
8ヶ月ぶりかな?

昨年来より業務が雑多になり時間的になかなか難しい状況が続いていました.....。
まぁ、言い訳はくどくなりますので・・・。

年が明けてからノロウイルス、新型コロナと感染症対策で気の抜けない日々が続いています。
ホロンでも「新型コロナ」の影響で外出や行事ごとの自粛、そして面会制限等を実施しています。
面会を制限されているご家族さまにとってはホロンの近況が気になるところだと思います。

心配されているご家族さまの為に少しでもホロンの近況をお伝えできる手段として、このブログが役立てばと思い急遽、再開に務めました。
外出、集会等制限はありますが何不自由なく過ごしておられますのでご安心ください...。と言いましても、
ただ、施設内で閉じこもったままの状況が続いているので多少退屈そうですが、広い館内と広い敷地を利用して花々を愛でながらの散歩を楽しんでおられます。
手前みそになりますがホロンの良さですね、内も外も余裕があるので閉塞感は感じません。(・・・と思います。)

少し前にになりますが 3月29日に「お花見」をしました。
毎年、開花状況とお天気で悩まされるのですが今年は自粛ムード漂う中、皮肉にも満開の桜に恵まれました。
庭で桜と写真撮影をするのが恒例なのですが「ノロウイルス」「新型コロナ」…と集会等、接触することに制限を設けていたので「お花見弁当」を頂くだけの行事になりました。

でも入居者さまはご馳走に大変喜んでおられました!
花より団子ですか…、寂しい行事に不平が出るかと思いましたが.....。
外に出られない入居者さまのために案山子のおばあさんに代わりをお願いしました。




中庭で咲くクリスマスローズ、何故か女性の気をひく花です。
この花に関しては必ず花の名前を聞かれます。
クリスマスローズ
ツバキ
中庭のツバキが見ごろです。数種の「椿」を中庭で育てています。
普段あまり外に出られない入居者さまもおられるので館内で花を楽しんでいただけるように中庭にも力を入れています!
中庭は日照時間が短くて日陰に向く植物を選択するのが大変なのです。
ちょっと苦労します。

ラベンダー
昨日から「ラベンダー」が開花の兆しです。
ラベンダーもおそらく4種類ほど植えています・・・おそらくというのはネームプレートをつけなかった私自身が品種名を忘れてしまってるからです。

ラベンダー

五月人形・鎧
4月も半ばになり「端午の節句」にむけて飾りつけをしました。
とにかくいつまで続くかわからない自粛ムードで気持ちが落ち込まないように飾り付け等で館内を賑やかにすることに気をつかっています。
この鎧も何年頑張ってくれていますか.....8年目くらいかな。
入居者さまにポリバケツと洗面器で作ったんだと自慢するのが癖になりました…。


彫像とロータスブリムストーン
不順な天気が続きますが次々と庭の花々が芽吹いて春を感じさせてくれています!
天使のスタチュー(彫像)に絡むロータスブリムストーンが素敵です。

自粛.....施設内での生活に退屈してか、庭に出てこられる方が増えています。
運動不足を気になさる方も日光浴を兼ねて庭のベンチで過ごされています。
だから自然と花の話題が多くなります。
馴染みの花に気づくとなかなか熱弁になるので、話題を中断するのに苦労することも(密接は極力避けなければ.....)。



2019年4月29日月曜日

立ち入り禁止です

2019.04.21 芝生を張りました!
2.5平米ほどでしょうか。
雨が降れば足元が少しばかりぬかるむので芝生を張ればましになるかと思って.....。
根付くまではしばらく進入禁止です。


作業台の「ウマ」をペィンティングすれば通行止めの固さも和らぎ、小さな「ハリネズミ」のオーナメント添えればおしゃれ感もいっぱいです!

2019年2月15日金曜日

囲碁仲間

食堂前のスペースにテーブルと椅子を置いて簡易の囲碁ルームをつくりました!
3階に趣味娯楽室として将棋や囲碁をする部屋はあるのですが、雰囲気的に隔離されたようであまり好きではありません。(私の個人的な意見)
数年前まではわずかではあるけれど将棋や編み物をする自主的なグループはありましたが現在は誰一人として利用する人はいません。


今年に入って、偶然にも旧知のお友達同士がホロンで出会いました。
古くからの囲碁仲間であるお二人に、以前のように楽しんでいただこうと碁盤の用意をすることになりました。
お二人とも多少ばかりお身体が不自由なので、職員の目の行き届くところとして食堂前のスペースがよいのではと試しに設置してみました。
100人近くの方々が生活しておられるのですから意見や考え方もいろいろ…。
日に3度必ず利用する目の前で囲碁や将棋をする姿をどう受け取るかちょっと心配ではありましたが、意に反して好評な結果となりました!
囲碁をするお二人の姿に刺激されて将棋の勉強をする方や、談話室でトランプに興じるグループの姿が見られるようになりました。


路地の縁台や茶の間で将棋をさす風景・・・
何となく懐かしい記憶にふれられる瞬間かも知れませんね。

レトロチックに仕上げてみました。
昭和ぽっく見えるかな...
余談ですがNさんはホロンで唯一の喫煙者であり、喫煙しか楽しみがない毎日でした
でも、囲碁をするようになって喫煙数が減っています!
そして病気のために酸素を使用しているYさんは酸素の使用量が増えているそうです。。。。。


2019年1月8日火曜日

俳句





ギャラリーの俳句で紹介している柴坂さま、活発に作品を書いていられます!
パソコン(ブログ)に載せるのが遅いと何時もせかされています。

お正月向けに「茶室」を模した飾りつけをお願いしたHさまとはお友達。
そのお友達の飾りつけに、ご自分の俳句を飾りたいと申し出がありましたので額に入れて脇にそっと置かせていただきました。


2019年1月1日火曜日

おめでとうございます



大晦日

今日は大晦日。
新年に向けて昨日今日と大急ぎで飾りつけをしました。
2日間ではさすがに思うようにはなりませんが、兎に角お正月気分を入居者さまに味わっていただきたくて頑張りました!
オリエンタルリリーと千両の組み合わせ。
グリーンの蕾と白い花の中に混じる千両の赤い実がとても素敵です!
3年前からお正月はこのスタイルです、ほんとうはカサブランカを使うのですが
手に入らない時が多いのです。カサブランカを使うと迫力が違います。
ロビーの飾り棚です。
メインとなる場所なのでいつも気を使います。
「鏡もち」もきれいにできました!
「書」は何時もの事ですが職員のYさんにお願いしました。
読み方と意味がわかりません、明日聞いておきますので.....。
背景となる壁面を飛び交う折り鶴の群れと、

南天と紅梅に見立てた造花で飾りました。


壁面の折り鶴
 壁面の「折り鶴」が気になるようで皆様が真剣に見入ってくれています。
花かるた(花札)の絵柄(48枚)をデザインした「折り紙」で折っています。
この折り紙を見つけたときすぐに思いつきました! これで壁面を埋め尽くしたら面白いだろなって・・・。
北斎の「富嶽三六景」のデザインもあります。

食堂前の飾り棚
空けるわけにはいかないのでちょっと間に合わせです。

食堂前のスペースを飾ってみました。
緋毛氈(ひもうせん)を敷けばそれなりの雰囲気が出ます!
茶道の道具を飾れば何となく特別な気分です。

入居者さまにに飾り方を教わりました。

茶道をたしなんだ経験もないので飾り方がわかりません!
適当に飾っても良かったのですが、入居者さまに声をかけてアドバイスをお願いしたら一生懸命に教えてくれたうえに足らずのお道具を貸してくれました。

中庭

中庭も多少なりお正月風に植え替えてみました。
ライティングもぼんやり柔らかくなるように設置しました。
クリスマスのような賑やかなイルミネーションではなく、やすらぎを感じるぼんやり加減?の明るさがいいんです。

今また日付が変わりました....新しい年になったんですね。
年の終わりの挨拶のつもりが新年を迎えてしまいました・・・。
「明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。」

2018年10月30日火曜日

次郎柿

ジロウガキ……。
庭の柿をカラスから守るために防護ネットで囲いを作ったのは8月の中頃でした。
毎年、すべての柿の実をカラスに食害されるため、立派な実であるにもかかわらず誰も食べたことがありませんでした.....。
今年はちょっと味見がしてみたくて柿の実を守ることにしました。 
8/17 「柿の実」

順調に色づいてきて収穫のタイミングを見計らっている間に囲いの中の柿の実がいくつか食害されていました!
囲いの中に入った不思議は残りますが
無残な柿の実!
これを機に収穫することにしました。

収穫には少し早いようですが少し置いておけば食べごろになると入居者さまが教えてくれました。
それとこの柿の品種が「次郎柿」であることも....。
「富有柿」だとばかり思っていました。

大小あわせて11個の柿の実を収穫しました。


そして中庭にも秋の彩を見せてくれるツワブキの花が咲きました!
ツワブキの花
このツワブキも7~8年になります

初冬に向けて咲く貴重な花です。

2018年9月21日金曜日

俳句

入居されて2年が過ぎ、ホロンでの生活にもすっかり馴染まれているご様子の柴坂さま。(俳句の掲載にあたって氏名の公表を承諾していただいております。)
日常の生活では「書道」と「俳句」を詠まれることを楽しんでおられます。

先日来よりホロンの苑 のブログにご自身の詠まれた俳句を掲載したいとの申し出がありましたので左サイドバーの"ギャラリー"に「柴坂照子氏 作品集」として新しくコーナーを作りました。
俳句を詠まれるごとに追加していきますのでよろしくお願いいたします。

ギャラリーに新規の入居者さまのコーナーを作るのは6年ぶり....になるんですかね?
当時、多才な入居者さまを見つけては作品をブログに掲載させていただきたいと声をかけて回った頃を思い出します。

これを機会にまた入居者さまも含め他職員も参加できるようなブログにしていきたいなと・・・思います。

スマートフォンでご覧の場合はwebバージョンで表示していただければサイドバーの各項目がみられます。

2018年7月3日火曜日

アンダンテ「群青」

アンダンテのコンサートから早いものですね.....もう10日が過ぎたのですね。
コンサートのたびにお気に入りの曲が増えていきます。
「君をのせて」・「365日の紙飛行機」・「きっとまた会えるね」etc...とくに不覚にももらい泣きしてしまった「きっとまた会えるね」はCDを探して2~3の店を回った事を思い出します。
辛島美登里さんのCDが販売されているというのですが・・・。

今回は「群青」です、TVで幾度か耳にしているのですがアンダンテが歌うともの凄く新鮮に感じました。
心に残る曲としてブログに留めておきたいと思います。


ホロンでは7月の15日(日曜)に「夏祭り」を予定しています。
模擬店の景品をどうするか、飾り付けの準備やらで追われている毎日です。

2018年6月19日火曜日

地震

今朝(18日)の地震はすごかったですね.....。
忘れかけていた阪神淡路大震災を思い起こすような揺れ方でした。

震源地に近い大阪北部での被害は相当なものとテレビのニュースで繰り返し流れています。
まだまだ、ここ数日は安心できない状況が続くと思いますが、これ以上の被害が出ないことを祈ります。

ホロンの苑でも大変な揺れを感じました。
幸い人的被害もなく無事に・・・とは残念ながら私は云いきれません。
やはり今までの災害に対しての取り組みの甘さをつくづく感じた一日でした。
そして現在のホロンにおいてエレベーターがこれほど大きな生命線であることも痛感しました・・・。

歩行補助具を利用している入居者さまの比率が高い現在、階段利用で1階の食堂に来ていただくのは不可能に近い現実があります。
階段を利用できない2階、3階の方への食事の提供の取り組みも初めての経験でした。
幸いにもお昼の一食で済んだものの、これが続けばと思うと…。
今日は厨房職員の若きリーダーのリーダーらしき采配で?定刻に不自由なく提供することができました
頼もしい限りです。

エレベーター.....災害だけでなく想定外のもしもの時、食事の提供、通院、お風呂...etc、考えておかねばならないと思います。(考えるだけでは駄目ですね...)