裏庭。
やっと、ウッドデッキに着手することができました。
2×4材で作る簡単なものですが、植栽やら道づくりに時間を取られ、気にはなるもののなかなか取り掛かることができませんでした。
簡単といえども根太の水平を出すのがなかなか大変で、少々辛気くさかったですね。
広さも当初の半分(予算と時間の都合上)にしましたので明日には完成できるかも・・・?。
しかし、デッキができても座る椅子が無くては意味がないですけどね。。。。。
そして問題がもう一つ。
裏庭は南、西側が開けていて陽当たりがよく・・・というより日陰がありません。
西日もばっちりです!
日除けがいるだろうという意見が・・・。
庭でゆっくりとくつろいでいただく為にはパーゴラも必要になりました。
土台が完成した。(3600*1800 ㎜)
全部2×4なので少しちゃっちいな。狭いし・・・。
束柱が少ないかな・・・?
チョット不安、明日増やそう。
デッキに植栽スペースもほしかったけれど、この広さでは無理ですね・・・増築?するときまで我慢しますか。。。
2013年5月16日木曜日
2013年5月12日日曜日
春から夏へ
今日も暑い一日でした。
何か変な天気が続きますね。
雨が降れば強い風が吹き、陽が陰れば肌寒く、温度差の激しさに泣かされます。。。
しかし庭の花々は着々と夏に向かっています。
今、ホロンの庭は花盛りです。○〇
冬の間、凍えるような屋上で置き去りにされていたテッセン(クレマチス)も、大きな蕾を沢山つけて咲き始めました。
これから、ヤマボウシやソヨゴ、そしてバラ達も順次開花していきます。
また、入居者のS様からお預かりしているアマリリスも大きな蕾をつけています。
お預かりして3年目ですか・・・。
今年も何とか咲いてくれるようです。
ホロンの冬はとても寒いので冬越しが心配です。
今のS様にとっては、とても思い入れの強いアマリリスの筈ですから。。。
ご子息からの大切なプレゼントなんです。
花の七十二候では「立夏の次候」 5月10日~
何か変な天気が続きますね。
雨が降れば強い風が吹き、陽が陰れば肌寒く、温度差の激しさに泣かされます。。。
しかし庭の花々は着々と夏に向かっています。
今、ホロンの庭は花盛りです。○〇
冬の間、凍えるような屋上で置き去りにされていたテッセン(クレマチス)も、大きな蕾を沢山つけて咲き始めました。
これから、ヤマボウシやソヨゴ、そしてバラ達も順次開花していきます。
また、入居者のS様からお預かりしているアマリリスも大きな蕾をつけています。
お預かりして3年目ですか・・・。
今年も何とか咲いてくれるようです。
ホロンの冬はとても寒いので冬越しが心配です。
今のS様にとっては、とても思い入れの強いアマリリスの筈ですから。。。
ご子息からの大切なプレゼントなんです。
チョット写真の撮り方が悪かったですね・・・。 |
花は「アヤメ」、菖蒲と書くべきか・・・。
アヤメは菖蒲(しょうぶ)とは別種ですが菖蒲をあやめと読むこともあります。
この時期、アヤメ、ショウブ(ハナショウブ)、カキツバタの違いをよく聞かれます。
実は今朝も聞かれました。
一瞬迷いますよね・・・。
花びらの基に花菖蒲は黄色、カキツバタは白、アヤメは網目状の模様があります。
そしてアヤメは陸上、カキツバタは水草(湿原に生える)、花菖蒲は湿原や湿地に生えます。
葉で区別する方もおられますよね。
葉の細いのがアヤメ、幅広がカキツバタだと・・・。
花菖蒲は広いものから細いものまで様々なので、はっきりとした葉の主脈で判ります。
※ここでの菖蒲は「ハナショウブ」のこと。
※ここでの菖蒲は「ハナショウブ」のこと。
花言葉は 「希望」。
2013年5月8日水曜日
裏庭 Ⅲ
2013年5月5日日曜日
端午の節句Ⅱ
今日は端午の節句。
先日お知らせしました、お茶と和菓子のおもてなしはありませんでした。
何事もなく、いつもと変わらぬ一日。。。
残念ですが、いつの間にか行事ごとは中止になっていたようです。
せめて菖蒲湯だけでもと思うのですが・・・。
端午の日(5/5)は二十四節気では「立夏」、春から夏への変わり目です。
体調を崩しやすい季節の変わり目に、長寿や健康を願って薬効のある菖蒲を用いるという古くからの風習でもあります。
”ウィキペディア”には「菖蒲湯の効果」として、以下のように記されています。
菖蒲にはアザロンやオイゲノールという精油成分が多く含まれており、腰痛や神経痛を和らげる効果が期待できる。
血行促進や保湿効果の薬効のある精油成分は根の部分にある。
また、菖蒲には独特の香りがある。
「菖蒲湯」にはアロマテラピー効果もあり、心身ともリラックスすることを期待できる。・・・と。
まさに、お年寄りにはうってつけのお風呂です。
白桐迎夏 (きり なつを むかえる)
今日から、立夏の初候(5/5~9)。
花言葉は 「高尚」 「高貴」。
先日お知らせしました、お茶と和菓子のおもてなしはありませんでした。
何事もなく、いつもと変わらぬ一日。。。
残念ですが、いつの間にか行事ごとは中止になっていたようです。
せめて菖蒲湯だけでもと思うのですが・・・。
端午の日(5/5)は二十四節気では「立夏」、春から夏への変わり目です。
体調を崩しやすい季節の変わり目に、長寿や健康を願って薬効のある菖蒲を用いるという古くからの風習でもあります。
”ウィキペディア”には「菖蒲湯の効果」として、以下のように記されています。
菖蒲にはアザロンやオイゲノールという精油成分が多く含まれており、腰痛や神経痛を和らげる効果が期待できる。
血行促進や保湿効果の薬効のある精油成分は根の部分にある。
また、菖蒲には独特の香りがある。
「菖蒲湯」にはアロマテラピー効果もあり、心身ともリラックスすることを期待できる。・・・と。
まさに、お年寄りにはうってつけのお風呂です。
白桐迎夏 (きり なつを むかえる)
今日から、立夏の初候(5/5~9)。
花言葉は 「高尚」 「高貴」。
2013年5月1日水曜日
端午の節句
今日(4/30)はあいにくの雨。
予定していた裏庭の作業もできないので鎧の飾り付けをしました。
新年会の時に一度披露したものです。
端午の節句までに手を加えて完成形に仕上げたかったのですが・・・。
飾り付けの方法も考えていたのですが、裏庭の作業や庭木の手入れに時間を取られて「鎧」にまで手をかけられなかったのが残念です。
せめて、生け花と鎧を合わせたかったのですが、それもできませんでした。。。
かわりに入居者のN氏より寄贈の五葉松と合わせてみました。
これでも喜んで頂ける入居者の皆様に申し訳なく思います。
5月5日の節句には、お茶と和菓子(おそらく柏餅)を用意して
おもてなしの予定です。○〇
予定していた裏庭の作業もできないので鎧の飾り付けをしました。
新年会の時に一度披露したものです。
端午の節句までに手を加えて完成形に仕上げたかったのですが・・・。
飾り付けの方法も考えていたのですが、裏庭の作業や庭木の手入れに時間を取られて「鎧」にまで手をかけられなかったのが残念です。
せめて、生け花と鎧を合わせたかったのですが、それもできませんでした。。。
かわりに入居者のN氏より寄贈の五葉松と合わせてみました。
これでも喜んで頂ける入居者の皆様に申し訳なく思います。
5月5日の節句には、お茶と和菓子(おそらく柏餅)を用意して
おもてなしの予定です。○〇
2013年4月30日火曜日
裏庭 Ⅱ
最初に切り芝を施したのは去年の10月も半ば頃だったかな・・・?
庭園?造りの話が持ち上がったのが9月に入ってからだったので、時期的にどうしても遅くなってしまいました。
そこにモグラ君が・・・。
かなり活躍してくれましたね。
やっと冬になりおとなしくなったとたんに、土も凍てつき、10㎝近い霜柱が毎朝マットを持ち上げる状態でした。
せっかく平らになるように気を使って張った芝も凸凹状態に。。。
桜の咲くころ凸凹のまま芽吹いてきた芝を見てひと安心。○〇
目覚めたモグラ君の居場所を確認することも毎朝の日課です。
<バリアフリーについて>
敷地をできるだけ平らに、そして段差をなくすことに、できるだけ気を使っています。
そして園路を歩きたくなる気持ちになってもらう事や、園路にコントラストをつけるためにオレンジ色のガーデンロックを使用して庭の奥へ導けるようにと考えています。
庭の奥に興味を引く花を配置する事、休息するためのベンチ等・・・。
思うことは一杯ありますが予算にも限界があります、ならば体を使うのみですかね。。。。、。
木々の緑や花に囲まれたなかで過ごす時間や、庭を歩く軽い運動が心身の健康に良い結果をもたらすと信じて頑張っています。
簡易に作った(言い訳ではないです)ベンチです。
庭造りが遅れているため、取り敢えず座る場所が必要なので・・・。
先々、背もたれも作ります。
しかし、これでも案外好評なのです。
ながながと腰かけてお喋りしてくれています。○〇
素人臭さの残る水場です。
思い付きで取りかかったものの途中で水道の配管の始末で悩んでしまい、こんな形になりました。
水はちゃんと出ます。
そのままでは少し貧相なので頂き物のオーナメントをのせてみました。
職員のUさんのアイデアをいただきました。
どうしてもこのオーナメントが「小便小僧」に見える入居者様がおられます。。。。
「水はどこから出るんや」と・・・。
モッコウバラも咲き始めました。
蕾もたくさんついています。○〇
あと1週間ぐらいで満開でしょうか。
庭園?造りの話が持ち上がったのが9月に入ってからだったので、時期的にどうしても遅くなってしまいました。
そこにモグラ君が・・・。
かなり活躍してくれましたね。
やっと冬になりおとなしくなったとたんに、土も凍てつき、10㎝近い霜柱が毎朝マットを持ち上げる状態でした。
せっかく平らになるように気を使って張った芝も凸凹状態に。。。
桜の咲くころ凸凹のまま芽吹いてきた芝を見てひと安心。○〇
目覚めたモグラ君の居場所を確認することも毎朝の日課です。
<バリアフリーについて>
敷地をできるだけ平らに、そして段差をなくすことに、できるだけ気を使っています。
そして園路を歩きたくなる気持ちになってもらう事や、園路にコントラストをつけるためにオレンジ色のガーデンロックを使用して庭の奥へ導けるようにと考えています。
庭の奥に興味を引く花を配置する事、休息するためのベンチ等・・・。
思うことは一杯ありますが予算にも限界があります、ならば体を使うのみですかね。。。。、。
木々の緑や花に囲まれたなかで過ごす時間や、庭を歩く軽い運動が心身の健康に良い結果をもたらすと信じて頑張っています。
簡易に作った(言い訳ではないです)ベンチです。
庭造りが遅れているため、取り敢えず座る場所が必要なので・・・。
先々、背もたれも作ります。
しかし、これでも案外好評なのです。
ながながと腰かけてお喋りしてくれています。○〇
素人臭さの残る水場です。
思い付きで取りかかったものの途中で水道の配管の始末で悩んでしまい、こんな形になりました。
水はちゃんと出ます。
そのままでは少し貧相なので頂き物のオーナメントをのせてみました。
職員のUさんのアイデアをいただきました。
どうしてもこのオーナメントが「小便小僧」に見える入居者様がおられます。。。。
「水はどこから出るんや」と・・・。
モッコウバラも咲き始めました。
蕾もたくさんついています。○〇
あと1週間ぐらいで満開でしょうか。
2013年4月25日木曜日
裏庭 Ⅰ
ホロンの苑には裏庭と称する結構広い敷地が建物の奥にあります。
そのうち半分は職員の駐車スペースに、残り半分は入居者様の園芸スペースに利用してきました。
年々、利用者の方が減って最後まで頑張っておられたF氏も昨年の秋口に施設側に管理を委ねてこられましたので、入居者様の喜ばれるスペースになればと思い「花のある散歩道」を造ろうということになりました。(当初はホロンの「バラ園」という構想でした。)
リハビリや健康を考えて毎朝散歩される方も沢山おられます。
足元の悪い裏庭でも「どうしても土の上を歩きたい。」と毎朝歩いておられます。
そう云う思いに応えることができればと。。。
完成すればホロンに憩いの場所が一つ増えることになります。
ちょうど5年前の状況。
2009年の9月、イノシシ対策で策作りを始めた頃。
これも大変な作業でした!
昨年の9月、庭園?造りに取りかかった時の様子。
まだまだ暑い盛りでしたね。
水はけをどうするかで悩んでいました。
今月初め(2013/4/8).
6割かな・・・
でも、桜も手伝ってきれいに見えます。
そのうち半分は職員の駐車スペースに、残り半分は入居者様の園芸スペースに利用してきました。
年々、利用者の方が減って最後まで頑張っておられたF氏も昨年の秋口に施設側に管理を委ねてこられましたので、入居者様の喜ばれるスペースになればと思い「花のある散歩道」を造ろうということになりました。(当初はホロンの「バラ園」という構想でした。)
リハビリや健康を考えて毎朝散歩される方も沢山おられます。
足元の悪い裏庭でも「どうしても土の上を歩きたい。」と毎朝歩いておられます。
そう云う思いに応えることができればと。。。
完成すればホロンに憩いの場所が一つ増えることになります。
ちょうど5年前の状況。
2009年の9月、イノシシ対策で策作りを始めた頃。
これも大変な作業でした!
昨年の9月、庭園?造りに取りかかった時の様子。
まだまだ暑い盛りでしたね。
水はけをどうするかで悩んでいました。
今月初め(2013/4/8).
6割かな・・・
でも、桜も手伝ってきれいに見えます。
今日現在では、もう少し作業も進んでいます。
水場も素人らしく、こじんまりと完成しています。
これからの芝生には水やりが欠かせませんからね。
もう少しで花を愛でながら散歩、そして芝生に包まれたベンチでくつろいでいただけます。○〇
2013年4月17日水曜日
紙芝居 だいご
2013年4月4日木曜日
桜満開!
ホロンの桜、満開です!
昨日までと違ってお天気も上々。○〇
まさにうってつけのお花見日和でしたね。
桜の下でお弁当を広げるには最高の日でした。
週末からまた、お天気が崩れるとのニュースも流れており今日、明日あたりがピークでしょう。
ミツバツツジは今から見頃。
陽当たりの加減でしょうか咲く順序が毎年きまっています。
アーモンドの花も満開!
今年も沢山の花を咲かせてくれました。
でも、やっぱり例年より色が薄いです。
昨日までと違ってお天気も上々。○〇
まさにうってつけのお花見日和でしたね。
桜の下でお弁当を広げるには最高の日でした。
週末からまた、お天気が崩れるとのニュースも流れており今日、明日あたりがピークでしょう。
ミツバツツジは今から見頃。
陽当たりの加減でしょうか咲く順序が毎年きまっています。
アーモンドの花も満開!
今年も沢山の花を咲かせてくれました。
でも、やっぱり例年より色が薄いです。
2013年3月31日日曜日
桜
ホロンの桜、やっと5分咲き?といったところでしょうか・・・。
レンギョウの黄色、ユキヤナギやアセビの白、ミツバツツジの紫、赤色の椿とサクラの淡いピンク色が、少しずつホロンを賑やかにしてくれています。
桜の見頃は水曜か木曜日あたりになりそうですね。○〇
ちょうど花の七十二候(3/31~4/4)では「桜」です。
花言葉は 「優れた美人」
レンギョウの黄色、ユキヤナギやアセビの白、ミツバツツジの紫、赤色の椿とサクラの淡いピンク色が、少しずつホロンを賑やかにしてくれています。
桜の見頃は水曜か木曜日あたりになりそうですね。○〇
ちょうど花の七十二候(3/31~4/4)では「桜」です。
花言葉は 「優れた美人」