2018年12月30日日曜日

歳の瀬

今年もあと2日…。
とにかく1年が早いです!
年のせいかな…?

昨日(28日)、年末恒例の「お餅つき」をしました。
つきたてのお餅を食べるためではなく、お正月飾りの「鏡もち」を作るためです。


この「餅つき」、意外と準備が大変なんですよね・・・。
会場の準備とかでなく「もち米」の準備です!
前日からの仕込みと蒸し加減で「餅つき大会」の成否が決まります!
この行事が成功するか失敗するかは「もち米」次第なんです!

最初に施設長と職員のMさんがもち米を均一に潰しているところです。
「餅つき」を恒例として始めたのは2011年の年末から(いや...もう少し前かな?)だったと思います。
…だとしたら今回で8回目になるんですかね。
ずっともち米の炊き加減(蒸し加減)で苦労してきました。
固すぎてお餅の粘りがでなかったり、べちゃご飯でお餅を丸めることができなかったり、ひどいときはべちゃべちゃ過ぎて杵で突けばお餅が飛び散るときもありました。
「もち米」の出来加減でつく時間もかわります。
最初に潰したらもうつけない時もありましたね.....。(入居者さまの笑いをとれて良かったですけど。)

昨年から入居者のMさまが返し手を務めてくれます。
 昨年から調理士のOさんが「もち米」の準備をしてくれます。
固さもちょうどよく去年から餅つきらしい音になりました。
今年のお餅はいままでで最高の出来でした!
つきあがったお餅を丸めて鏡もちを作るのですが、丸めても崩れません!
(それで当たり前か...)
つきてのMさんと息が合わず注意をされています!

やはり手馴れていますね。

Mさん、職員を押しのけて丸め方をレクチャーしています!
今日はだいぶんおつかれだとおもいます。

疲れたMさんに代わって施設長がつきます。

参加者も多く楽しい時間でした

お餅つきの後は「おぜんざい」を頂きました。
無事に「お餅つき」を終えて厨房が用意してくれた「ぜんざい」をみんなで頂きました!
美味しかったですね.....でも,白玉ではなくてやっぱりお餅でしょ!(言えば怒られるんですけどね。
厨房の協力があってこその行事でした。
ほどよい「もち米」も「ぜんざい」の用意もありがとうございました。
内緒でおかわりをあげた甘いもの好きの入居者さまの嬉しそうな笑顔.....とびっきりの笑顔でしたよ!
写真を撮っているのでまたお見せします。

書いているうちに日付が変わってしまいました。
お餅を搗く日があるように正月飾りをする日もあるようで....今日(30日)らしいです。
一日ではさすがに無理ですがとにかく大急ぎでがんばります。

0 件のコメント:

コメントを投稿