2021年6月20日日曜日

紫陽花

 入居者のFさんが育てている紫陽花です。

Fさんのアジサイ

花が咲いているものだけでも8~9鉢はあります。
昨年、挿し木に挑戦してみるといってアジサイの挿し木をたくさん作っておられました。
その挿し木がほぼ全て根付いたようで、山の緑を背にきれいな花を咲かせていました。
せっかくのアジサイ、人目に触れないのは惜しいので中庭のアジサイとともに飾ることにしました。



中庭の片隅にボリュムたっぷりのアジサイ群ができあがりました。○〇
Fさんも多くの方に見ていただけて大変喜んでおられます。
そしてさっそく、挿し木をするための「赤玉土」と発根促進剤を用意してほしいとの依頼が・・・。
今年も挿し木に挑戦するのだそうです...。

2021年6月15日火曜日

ラベル(名札)

 梅雨入りしたとはいえ、お天気に恵まれる日も多く入居者さまの散歩時間も増えてきています。

季節的にもアジサイが目を引くようになってきました。
西洋アジサイやガクアジサイなど入居者さまが育てている花も順調に育っています。
散歩しながらの会話の話題には事欠きません。

これからが本番です

お天気にもよりますが、毎夕刻に庭を散策されるご夫婦がおられます。
ゆっくり、ゆっくりとわずかに咲いている花にも目をとめながらお二人で何かお話しされています。
頼りなく咲く花にも手を添えながらお話しされている姿は、遠目にも微笑ましく感じます。
ひょっとして花の名前がわからず当てっこしているのかな…と勝手に想像しています。○〇

庭では一年草や多年草などたくさんの種類の花を植えています。
できるだけ馴染みのある花々をと気をつけていますがラベル(名札)を付けているのはごくわずかなのです。

そう…、優しくない庭なのです。
    だから最近、少しずつラベルを付けていく努力をしています。
でも…、その不親切が話題作りに役立っているのかもしれません...ね。










2021年5月28日金曜日

ニャロメ毛虫

 昨日、「はらぺこあおむし」の作者が亡くなられた事をニュースで知りました。

絵本を読み聞かせる子供が(孫?)いるわけではないですが好きな絵本です。
デザインや色彩の豊かさに絵を眺めているだけでも癒されます。
立ち読みばかりでなく購入しておくべきかな…と思っています。

さて…ホロンでは「青虫」ならぬ「毛虫」退治に追われています。
消毒作業の頻度は例年より多く行っているのですが...どこから湧いてくるのか追いかけっこが続いています。
特に大事な?バラを狙ってくるのが腹立たしいのです!
1~2日気を抜けば葉も蕾もぼろぼろです。

楽しい絵ではありませんが・・・

見るからに毒々しい毛に毒はない(本当かな…?)とのことですが触る気にはなりませんよね。
頭の所の黒い二本の線が目のように見えるので私は「ニャロ目毛虫」と呼んでいます。
アニメのニャロメとは関係なく言葉のイメージが合うように感じて名づけ?ています。




2021年5月15日土曜日

ハナミズキ

 蒸し暑い日が続きます。
暑いのは我慢できますがこの湿度の高さは身体に応えます。

4月中頃から長い間楽しませてくれた「ハナミズキ」も花が終わり、入居者さまの残念がるお声が聞こえてきます。
このハナミズキは「ハイブリッドハナミズキ」といってヤマボウシとハナミズキの交配種なんです。
ホロンに植栽して10年を超えます。
基本的に咲き始めは淡い緑色から徐々に白くなっていきます。…が今年はなんと花が終わる寸前にピンク色に変わりました!
この10年で初めてのことなので驚いています。
詳しいことはわかりませんが花色を咲き分けるタイプがあるらしいです…?

ピンク色が差したハイブリッドハナミズキ

そして2年前に植えた「ナニワイバラ」。
難波とか茨とか名前が少し気に入りませんがすごくきれいなバラです。
数年前から元気のない「クスノキ」の枯れ枝に誘引してコラボレーションを楽しめるかな…と思い株元に植えていました。
今年、何とか蔓も伸びて少し目立つようになりました。

不思議に思われた入居者さまから、お声がかかるのが楽しみになりました。○〇


2021年5月10日月曜日

端午の節句

 後日談になってしまいますが、5月5日に「端午の節句」を祝って簡単なクイズのお遊びと写真撮影をしました。
当日に参加できなかったのが残念でしたが楽しかったんだろうな...と思います。



撮影用のセット飾りです。
写真映えするように頑張ったつもりですが...女性の方々にはどうだったんでしょうね?

お帰りの際におやつ「どら焼き」をお渡しして・・・(柏餅は昼食のデザートででているので
どら焼きです。)
そして今日は「菖蒲のお風呂」で締めくくりです。

2021年4月28日水曜日

オリーブ

 一昨日(26日)、オリーブの植え替えをしました。
昨年の秋たくさんの実をつけてくれたオリーブの木です。

昨年の夏のオリーブ

前回の植え替えから2年が過ぎています。
もともと根鉢に対して鉢に余裕があまりなかったので根詰まりには気を使っていました。
.....が、こんなに大きなオリーブの鉢替えはしたことがありません。
相当な労力がいるんだろうなと思うとなかなか気持ちが・・・。

しかし、放置する訳にもいかず思い切って挑戦してみました。
案の定、根が張っていて鉢から抜けません。
根と鉢の間に隙間を作るのが大変でしたが、そのまえに作業場所に移動させるのがひと苦労。
なにせ鉢だけで35キロもあります、そこに木と土の重量が加わると大変な重さになります。
応援をお願いして何とか移動できましたが3人がかりの大仕事になりました。

水圧をかけて何とか鉢から抜けました!

根の整理と古い土を落として3分の2ほどのサイズにしました。

植え替えの鉢を大きくできないので同じ鉢に植え替えます。
初めてのことなのであまり思い切ったことができませんが、元の鉢に戻すためにはある程度の整理が必要でした。
恐々とひととおりの作業を終えて元の鉢に無事に収めました。(無事かどうかは...)

植え替え後のオリーブ

陽が傾く頃、何とか無事に育ってくれますようにと祈りながら作業を終えました。





2021年4月25日日曜日

モッコウバラ

 朝夕は少し冷えるものの、初夏の陽気と言われるほどのお天気が続いています。

ホロンに通じる道脇の木々も芽吹きはじめ、新緑の季節を迎えようとしています。
若葉のみずみずしい色の中に白い花の群生も見られるようになりました。
そろそろ、散歩途中に手折った花を持ち帰り、名前を聞かれる頃なのです.....。
この時期、道々の花に気を配り咲いている花に気が抜けません。
けっこう答えられないケースも多いので下調べをしておくのです・・・。

モッコウバラ
ホロンでもこの時期の定番?となった「モッコウバラ」が満開です。
毎年、ボリュウームたっぷりの花を咲かせてくれます!

ハナミズキも枝が下がるほどたくさんの花が咲いています。

ハナミズキ(ハイブリッド)




裏庭へつづく通路脇の花々。
今年は芝桜が元気で入居者さまの目を楽しませてくれています。












オオアマナ
庭ではバラの株元を埋め尽くすオオアマナの群生がみられます。
これからバラも本番、(悩み多き季節です)。
そして初夏に向けて様々な花が芽吹き庭の一番美しい時期を迎えます。


2021年4月15日木曜日

カラス

 昨日の事、不思議な光景を見ました。
庭で作業をしていると一羽のカラスが草の塊をめくって何かを隠しているのです。
めくった草を丁寧に元に戻し、2度3度と手直ししてから安心したのか飛び立っていきました。

動物や鳥が食べ物を隠す習性があるのは多少わかりますが、カラスが…。
リスが冬に向かってドングリをあちらこちらに隠して、その隠し場所を忘れるという話は有名ですよね。
気になるので調べてみるとやはりカラスも貯食行動をするようです。
そして隠した場所を忘れることはないそうです。

そのカラスの行動からあることに思いあたりました。
3~4年ほど前から庭の鉢物、それも元気に育っている花の鉢にエビフライや魚の煮物、白ご飯の塊等あきらかに食事の残り物と思われるものが隠すように置かれている事が続いているのです。
あたかもきれいな花に肥料をあげているかのように思えるのです。
誰がこのようなことをするのかと寂しく思っていましたが...誰の仕業かわかりました。。。

ライラックの花
今が満開ですが昨年より色味が悪いように感じます…。



紙の鯉のぼり

 4月も半ばになり朝夕は冷え込むものの、日中は汗ばむほどの陽気です。
庭の花々も一気に芽吹きだし、その勢いに驚いています。

中庭の椿も今年は順調に花を咲かせて入居者さまを楽しませてくれています。



そして椿の優美さとは対照的な楚々とした姿の「オダマキ」が開花しました。
うつむき加減の花姿が可愛らしいと人気の花です。

オダマキ
この花が咲くと春も本番です。

「端午の節句」にむけての飾りつけも季節の移り変わりを告げるのに役立っているようです。

紙の鯉のぼり

折り紙の菖蒲の花

和紙で作った鯉のぼりに切り抜いた千代紙をうろこに見立てて一枚ずつ貼ってあります。
単純な作りといえば単純、手間といえば手間...結構、根気がいったと思います。
なんとも言えない味があるのです。
菖蒲の折り紙は作成途中の折り方がわからなくてかなり苦労したようです。
おかげさまで、ロビー中央で堂々と泳いでいます!

そして「端午の節句」といえば鎧ですね。
今は飾りつけの定番となった「鎧兜」を食堂前に飾りました。
もう8年になります。
作成当初は「ポリバケツと紙粘土で作ってある」...とちょっと自慢げな言葉も今は陳腐化してしまいました。







2021年4月5日月曜日

残花

 今日はもうすっかり葉桜です。


肌寒い一日でした。
庭に出ると、咲き残る花が新緑の季節を教えてくれます。

季節の移り変わり。
館内も職員手作りの「鯉のぼり」で飾りました。

食堂前の飾り棚
布で作った鯉のぼりです

ロビーの飾り棚は和紙と千代紙で作った鯉のぼりですが写真を撮るのを忘れてました。




自称「花兜」、
事務所カウンターの横に飾ってみました。

端午の節句に鎧兜は欠かせませんよね、長年頑張ってくれています。