2015年11月18日水曜日

皇帝ダリア

ご無沙汰してしまいました........。
もう1ヶ月もたってしまったのですね。

なんだかんだと雑用に追われているうちに11月も下旬になってしまいました。
気持ちは植木の剪定やら庭の花々の冬支度、そして月が替わるまでにクリスマスの飾り付けetc・・・焦っています。

この時期、花々も色あせて寂しい中、庭の片隅でこの春に頂いた皇帝ダリアが見事に咲いていました。
せっかくの花を皆様に見ていただけるように飾っては・・・との意見に鉢を玄関前に持ってきました。

きれいなピンク色の花が人目を惹きます。

皇帝ダリア

2015/11/17   高さ2m程

ついでと言ってはなんですがテラリウムをまた一つ、先日食堂前に飾りました。
可愛らしいリスの小物を雑貨屋さんで見つけたものですから、空いてる金魚鉢で作ってみました。○〇

左から セラギネラ・ ポリシャスバタフライ・アイリッシュモス


アイリッシュモスのふわふわ感が人気です。

2015年10月19日月曜日

テラリウム

朝夕の冷え込みも一段と厳しくなり秋も本番間近です。

ホロンでは健康診断も終わり、来月にはインフルエンザの予防接種が控えていますが、この寒暖の差で体調を崩される入居者さまもおられるのが気がかりです。

庭の手入れもこの冷え込みで雑草の伸びも一段落、やっと草刈りから解放されます。
しかし遅れ遅れになった木々の剪定や刈り込みも残っているので少し気が重いところですが、秋の花々を楽しんでおられる入居者さまを見ていると手を抜けないな・・・と冬、春の準備をせっせっとしています。

最近、ちょっとテラリウムにはまっています。○〇
もっと数を増やして入居者さまに見ていただこうと思っています。

花屋さんで買ったうさぎに昔々にガチャポンで手に入れた傘を持たせてみました。。。思わずニンマリ。 

パイナップルコーン・・・可愛いですね。 
馬はボーリング場でもらったおまけのストラップです。


6㎝ほどの巻貝にセンぺルビブムを植えました。


3羽のウサギです。




2015年9月28日月曜日

中秋の名月

昨夜(27日)は中秋の名月でしたね。
天候にも恵まれ美しいお月さまを観賞することができました。○〇

各地、各所で「観月会」の催しも開かれ、日本の良き風習を感じることができた一夜でした。

灯りとほのかな月明かりに照らしだされた松や薄を愛でながらのお茶会・・・憧れますね。
古来より続く、季節の移ろいを感じさせてくれる伝統文化でもあります。

私も他施設ではありますが「観月会」に招かれ素晴らしいひと時を過ごさせていただきました。
いつかホロンでもこのような催しができる時があれば・・・と羨ましく思いました。

ホロンの皆さまはどのような過ごし方をされたのでしょうね・・・。

2015/09/27_18:28
東の空低く輝く月
2015/09/27_18:45
松と月
2015/09/27_19:08
昇月
2015/09/27_19:22
月にかかる雲
2015/09/27_19:22
月に叢雲・・・時折、姿を様々に変えて楽しませてくれました。
今夜は「十六夜の月」、そしてスーパームーン。

2015年9月20日日曜日

敬老の日

明日は敬老の日。
ホロンでも入居者の皆さまに心ばかりの品(おそらく昆布の佃煮?)でお祝いをすると思います。

私も帰り際に大慌てでロビーに花を活けてみました。
ほんとうは花屋さんでもう少し豪華な花を用意するつもりでしたが時間もなく裏庭から花を調達しました。

薄に秋明菊・秋桜2種。
ちょっと地味なのが気に入りませんが・・・すべて裏庭で育ったものです。

昨年、職員のYさんに書いてもらった「福寿」の2文字。

皆さまのご健康と長寿をお祈りいたします。


後ろの大津絵、合いませんね........退けておくべきだった。

2015年9月14日月曜日

9月の庭

夏の終わりの長雨もおさまり久しぶりに庭の手入れです。
何から手を付けようかと・・・まずは伸びきった草刈りからですね。

2日目は気になっていた花がら摘み、一つずつ丁寧に・・・これだけでも花は綺麗に見えます。○〇

しばらく放置されていたバラ達も雨の日に人目に触れることもなく咲いていたようです。
たくさんの花がらと終りかけの花を摘みました。

開く直前の薔薇の花が好きです。
久しぶりにカメラにおさめてみました。






2015年9月6日日曜日

猛暑が去り秋の気配が漂いかけたとたん連日の雨。

庭の作業も思うほどの事ができず少し焦り気味です。
心落ち着かずでブログの更新も滞りがちになっていますね。

雨の日に館内の飾り付けを少しずつ秋らしく模様替えしています。
エントランスも秋バージョンにしました。○〇

数年前に「お月見」用に作製した円窓を利用してのチョット手抜きですけどね・・・・。
模様替えにあまり時間をかけられないのと気力の衰えからですかね。


ススキの代わりに庭で育ったパンパスグラスにパープルファウンテングラスを合わせてみました。
赤銅色の葉っぱと穂が気に入ってます。


左側にお馴染みの職員のUさんの和紙人形をお借りして、右側の「龍」の一文字はこれもお馴染みの職員のYさんの手によるものです。


ロビーの飾り付けもこれからです。

今年の中秋の名月は9月の27日、「観月会」と称して雅なひと時を過ごせるような企画を何時かは立ててみたいですね。

2015年8月16日日曜日

惜夏

厳しい残暑が続きますが、お盆も明け暦の上では秋。

過ぎゆく夏を名残惜しむように少しの時間 「盆踊り」 を楽しみました。○〇
「夏祭り」の時のような賑やかさはありませんが、季節の節目を感じさせてくれるひと時でした。

明日には櫓を片付けます。
天井に飾った龍も来年までお休みです。

ロビーの飾り付けやエントランスのディスプレイも模様替えですね・・・秋色に。


入居者さまも参加して


2015年7月25日土曜日

夏まつり

今日のホロンは「夏まつり」一色でした!
朝から準備に追われ慌ただしい中でもそれぞれの役割を手際よく進めていく姿は気持ちの良いものでした。



準備が進むにつれてお祭り気分が入居者さまにも伝わり、午後からのひと時を楽しみにしておられるのかねぎらいのお声も大変やさしいものでした。

今回は地元である山口町の婦人会からもご参加いただき8曲もの「盆踊り」を披露していただきました。
ホロンの女性職員も今日に向けて練習を重ねてきました。
8曲もの踊りを覚えるのは大変だったと思いますが、婦人会の方々を交えて踊る姿は優雅さを感じさせてくれました。
ホロンの本領を発揮したといえるでしょうね。○〇

ヘルパー職員も休みである土曜日にも関わらずたくさんの方々が協力してくれました。
おかげさまで事故もなくゲーム等を盛り上げてくれました。

厨房チームも昨年同様、たくさんの献立を考えてくれました。
今年の「たこ焼き」は大変おいしかったです!
数日前から幾度も試食を重ねてきた甲斐がありました、なにせ人気メニューですからね。
「焼きそば」、「焼き鳥」、「冷やしきゅうり」に「たこ焼き」そして「たいやき」に「わたがし」まで・・・・。
「冷やしきゅうり」以外は人気がよかったです。

いつも行事には協力していただいている山口町のボランティアの皆さまにはアイスクリーム屋さんと飲み物をお願いしました。
ホロンの行事には欠かせない方々です、いつもいつも有り難うございます。
一緒に楽しんで頂けていれば好いのですが・・・。

※盆踊りの曲目は

  • アラレちゃん音頭
  • オバQ音頭
  • ソーラン節
  • ドラエモン音頭
  • 河内音頭
  • 江州音頭
  • 東京音頭
  • 炭坑節
やはりこれだけ通しで踊ると汗びっしょりになっていましたが顔はすごくにこやかでした。
職員の雰囲気なんでしょうね、入居者さまが踊りに参加されるのも今までになく大勢の方が楽しげにいつまでも踊っておられました。

ゲームに夢中になり屋台でたこ焼きやわたがし・アイスクリームをほお張り、笑顔に満たされたひと時でした。
笑顔を記録した写真を掲載できないのが大変残念ですがホロンの宝物としていつまでも残っていきます。

今回も思うことですが女性陣の働きはやはりすごいと思います。(大半が女性なんですが。。。)
もう、一つのチームですね。

私はあくまでも裏方、入れ物は作れるけど料理はできません。
入居者さまと一緒に楽しませてもらっています。
次は何で楽しませてもらおうか思案中です。

西宮市山口町の婦人会の皆さま



2015年7月11日土曜日

郁子の実

郁子の実、ムベの実(アケビ科)と読みます。
私も昨日初めて見ました。
今はまだ梅の実程度の大きさでしたが秋には鶏卵大の実になるそうです。

ムベの実 (写真中央) 7月10日

アケビの実によく似ていますが実は割れないそうです。
伝説の霊果と呼ばれる<不老長寿>の実で、葉は幼木の時は3枚、その後5枚、実が成る頃は7枚になるので「七五三の縁起木」とも呼ばれているそうです。

果実はアケビと同じく種が多く食べにくそうですが大変甘いらしいです。


■ 長寿伝説 ■

蒲生野に狩りに出かけた天智天皇(西暦624~672年)がこの地で、8人の子供を持つ大変元気で健康な老夫婦に出会いました。

天智天皇がこの老夫婦に、長寿の秘訣を尋ねたところ、老夫婦は、「この地で取れる無病長寿の霊果を毎年秋に食します」と言いながら、ひとつの果実を差し出しました。
天智天皇もその果物を一口食べました。
すると、「むべなるかな(もっともであるな)」と一言、天皇は言ったのです。
この時に発した「むべ」という言葉がそのまま果物の名前の由来となりました。そして、これより朝廷に毎年献上することになったのです。
今でも皇室に献上されているそうです。

2015年7月8日水曜日

たなばた

今日(7日)は「七夕」。
あいにくのお天気で今夜は天の川は見えません。

ホロンでも午後から少しばかりの「たなばた行事」を行いました。
ほんとうに気持ちばかりのミニ行事でしたが入居者の皆さまに喜んでいただきました。




「七夕伝説」を紙芝居風の映像でご覧いただきました。
七夕伝説も色々あるようで主催する側の私たちも勉強になりました。○〇
織姫と彦星の馴初めや一年に一度(七月七日)しか会えなくなった経緯、天の川をどうやって渡ったのか等、案外と無関心だったのですね。


風清引神

七夕と初夏をイメージしてエントランスを飾ってみました。
灯篭は男子風呂の坪庭から拝借してきて中にLED電球を入れてみました。
水鉢の中にメダカでも・・・と思っています。
(何か、入居者の皆さまが金魚でもいるのかと期待しておられるようなので。。。)

「書」は職員のYさんに書いてもらいました。

風清引神」ーかぜきよくしんをひく
風が涼しくして心をよき処にみちびくの意。


もうすぐ「夏祭り」です。
7月25日の土曜日に予定しています。
これから準備に忙しくなります。