ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年10月10日火曜日

ブログ・・・

書き続けて7年ですね。。。。
今じっくりと読み直してみると感慨深いものがありますね。

伝えたいことの半分も書ききれなかった思いや、写真のセンスがもう少しあればなぁ...とか。
文章力の無さは本当に辛かったですね。
ブログを更新するのが苦痛になるときも多々ありました。
でも、そのおかげで全てではありませんがホロンの記録が残りました。

今、見直してみるとサイドの「Gallery」で入居者さまの作品を紹介しているのですが、
ブログを開始した当初、あれもこれもと欲張った思いで入居者さまも参加できるコーナーを作ろうと意気こんでいたときのものです。

このコーナーは挫折した証のコーナーですね。
たくさんの才能をお持ちの方や大事にされている作品を紹介できるチャンスがあれば生活にも張り合いができるのでは・・・と。
しかしなかなか大変な作業で、ブログの記事を書くだけでもやっとの状態で必然的にこのコーナーは放置されてしまいました。

いま、整理を...と思って見直してみるとコーナーで紹介しているすべての皆様がもうホロンに居住されていませんでした。
これはこれで思い出として「書庫」なるものを作って保存しておこうかなと思っています。
ホロンで生活された時間の証ですね。

「VIDEO]のコーナーも同じですね、まだまだ撮りためた映像が沢山あります。
ビデオ映像の編集も時間的に結構大変なので手付かずになっています。
それに今の環境を整え直す必要もあります。

それらを含めて作り直す(整理)あいだ、しばらくお休みです。
ブログは書き続けていきます、公開するのをしばらく休もうと思います。


2017年9月8日金曜日

9月の庭

8月から9月へ、朝晩もめっきり涼しくなりました。
いつもの年より涼しくなるのが早いような感じがします。
なぜか、今年は秋に近づいていくのがいつもより嬉しいです。

鶏頭の花

シュウメイギク
まだ一輪咲いただけです、あと2~3日もすれば次々と開花するでしょう。

9月初旬の庭風景

9月は「敬老の日」や5月下旬に植えたサツマイモの収穫祭?と収穫したサツマイモで「焼き芋大会」、そして昨年に続いて炭火で焼く「サンマの塩焼き」等、9月下旬から10月初旬にかけて忙しくなります。
サツマイモの実り具合も心配ですが、サンマの高騰も気になるところですね・・・。
施設長には秘策があるようで落ち着いていますが.....。

また「お月見」も重なってくると大変!
今年の中秋の名月は何日だったかな?

館内の飾りつけも少しずつ秋に模様替え中です。○〇

2017年8月27日日曜日

懇談会

今日は8月最後の日曜日。
ホロンでは毎月、最後の日曜日に「運営懇談会」が開かれます。

来月の行事予定の報告や誕生会も含め、入居者様のご意見やご要望をお聞きする場となっています。

しかし年々、入居者さまが公の場で発言することが少なくなっていることが残念です。


お誕生月の方にはショートケーキが・・・

2017年8月20日日曜日

ポンポンダリア

危険を感じる暑さでしたね!
今日は水やりの後、バラの消毒と剪定に追われました。
何も無理をして、こんな日に外で作業をすることもないのですが....。
でも、パンパスグラスの間を群れをなすアキアカネの光景は間違うことなく秋でした。

パンパスグラス

毎年、夏の庭を彩ってくれるポンポンダリア
数年前、頂いた種から育てたダリアなので品種名は知りません。
花姿が丸いのでポンポンダリアって呼んでたら、ほんとうに「ポンポンダリア」って品種があるんですね・・・。

昨日お話しした談話室、今朝の光景です。
朝食の後、机に飾られた小物雑貨を囲んで、楽し気にお話ししておられました。


2017年8月17日木曜日

トンボ

お盆休みにかけてご家族さまのご来苑も多く、少しばかり賑やかなホロンでした。
「夏まつり」以降、異常な暑さ以外は夏らしい雰囲気もなく静かな毎日でした。

毎年、お盆を迎えるまでは「夏まつり」の飾りつけをそのままにしています。
そろそろ片付ける頃合いでしょうか....。

館内の各フロア(1~3階)に談話室として入居者さまに自由にくつろいでいただくスペースがあります。
それぞれ飾りっ気もないため少しずつですが、観葉植物やら小物を用意して部屋らしくなるように努めています。
写真は100均で少しずつ揃えた雑貨ですが数が揃えば結構目を引きます。
じっくり眺めて退屈しのぎをされてる入居者さまもいます。
けっこう人気なんです。○〇


暑さで誰も来ない庭の手入れをしているとトンボが・・・。
何トンボでしょうか?


わかりますか?、ニューサイラン(赤い葉)の先っぽです


夏の終わりも近いのかな・・・?

2016年11月5日土曜日

有馬散策

有馬温泉・・・ホロンからでも1.5K位かな・・・?
日本でも有数の温泉地が案外と近くにあるんですよね。

以前は散歩がてらに足湯に通っておられた入居者さまもおられたぐらいです。
神戸電鉄の有馬温泉駅までは朝と昼の2回、送迎ではなく送りだけの片道ですが車をだしています。

先日、エントランスを「野点」風に飾ったものですから入居者さまとの間で「お茶会」の話題が多くなりました。
瑞宝寺の野点に行くのを楽しみにしておられる入居者さまも・・・。

有馬といえば温泉と紅葉、紅葉と云えば「瑞宝寺公園」や「有馬大茶会」が有名で、今年は11月3日の文化の日に「有馬大茶会」が催されました。
瑞宝寺公園の「もみぢ茶会」は11月の毎、金土日に開催されています。

私もお天気に誘われてさっそく瑞宝寺へ行ってきました。
紅葉にはまだ早いかなと思っていましたが、まずまずといったところです......が、やはり今月の中頃が見ごろでしょうね。
今日は駅前から観光気分で歩いてみました。

この野点に使う赤い和傘が欲しいんですよね・・・



 駅から瑞宝寺へ向かう途中、温泉街を歩いてみました。
古くからのお店もあれば、すごくおしゃれな店が多いのにも驚かされます。
瑞宝寺への道は上り坂です。途中振り返ると落ち葉山の頂上に建つ妙見寺が見えます。

瑞宝寺山門



綺麗どころを遠目から・・・、
近くで撮影させてもらえるんですけどね、恥ずかしいので離れたところからこっそりと。



寺の屋根と山茶花


お昼は「全寿庵ごんそば」で、たたら十割蕎麦をいただきました。
美容と健康に効果のあるルチン100倍の韃靼そばです!



2016年4月3日日曜日

さくらまつり

昨日(4/2)は絶好の「お花見」日和でしたね。

西宮市社会福祉協議会山口支部の主催で行われた「さくらまつり」に初めて参加しました。
満開の桜の下でお天気にも恵まれた「さくらまつり」でした。
数年前から参加する計画は幾度かあったのですがなかなか実現できずにいました。

なにせ初めての参加で準備も十分でないままの見切り発進でした、少しばかり不安でしたが先ず先ずのようすだったようです。(私は設営後に帰苑しましたので詳細がわかりません。)
来年はこれが「ホロンの苑」・・・といえる特徴あるテーマをもって参加したいですね。
とにかく地域社会に参加し連携を深める事が大事だと思います。
「ホロンの苑」も山口町という地域に根ざしてもうすぐ15年にもなるのですから・・・。

山口町「さくらまつり」 の様子
有馬ホロンの苑 出展ブース
スマートボールが人気!
桜の木の下で
そして今日(4/3)、ホロンの「お花見」。
曇天ながら心配していた雨も何とか持ちこたえてくれました。

ケーキと紅茶でおもてなし・・・そのあとお決まりの桜を背景に写真撮影会。

皆さまはやはり花を背景にした写真を喜ばれます。
ホロンはくつろげる場所=写真スポットがたくさんあるのも自慢です。
緩い陽射しのおかげで花の色を鮮やかにカメラに収めることができました。
きっと皆さまに喜んでいただけると思います。




今週末には「さくらとフルート演奏」をテーマにして「アンサンブル・楽」の皆さまが来てくださいます。
昨年より色々とお世話になっています。
今回で3回目の来苑になりますね、また楽しいお喋りと素晴らしい音色を聴かせていただきます。



2016年3月31日木曜日

お花見の準備

今日は朝からお花見の準備・・・といっても提灯と紅白幕を張っただけですけどもね。

提灯の取り付けを見て数人の入居者さまが入れ代わり立ち代り声をかけてこられました。
「お花見」が嬉しいようですね。
桜もほぼ8分咲といったところでしょうか。
「お花見」当日(3日)は満開の桜を楽しめそうですが・・・予報では雨。


せめて曇り空であればいいんですけどね。

今日の陽気に誘われて庭の散策を楽しまれる入居者さまも多く見かけました。
Fさまも訪ねてこられた娘さんと、そしてKさまもお孫さん・・・ではなく曾孫さんと庭のベンチで春の陽射しを楽しんでおられました。



ご家族と一緒に・・・庭を作ってよかったと思う一瞬でした。
桜が終われば庭も一気に彩られます!

2016年3月23日水曜日

開花宣言

桜の開花宣言に基準があるのかどうか詳しいことはわかりませんが、ホロンの桜も今日の陽気で数輪が開きました。〇○

ホロンの「開花宣言」です。


ホロンのソメイヨシノ
明日からまた冬の寒さに戻るらしいので、このまま次々と開花とはいかないかも知れませんね。
でも月末か月初めには満開の気配です。

数十本、いや十数本かな・・・ホロンの桜も見ごたえのある風情になりました。
これから世間ではお花見の話で盛り上がることでしょう。
入居者の皆さまも桜の開花状況が気になるらしく「明日には開くか?、満開は何時ごろになるか?」と毎日のように声をかけられます。

花や緑がもたらす効果は今さらここで述べる必要もないでしょう。
私自身もホロンにおいて実践してきてその効果の大きさを実感しています。

一昨年、園芸と福祉というものを学んだおりの教本からの一説です。

※ 居住空間は植栽によって評価される。
植物は景観機能だけでなく生活者に健康やうるおいををもたせ、季節の移り変わりを告げてくれるなど心身の健康や癒しを与えてくれる重要な役割をもつ素材でである。

桜が開花するだけでこれほど心を躍らせるのですから・・・。


2016年2月7日日曜日

雛飾り

うっすらと雪景色。
今朝のホロンは夜半(明け方かな?)に降った雪でうっすらと包まれました。

入居者さまも寒さより、朝日に白く輝く庭の景色を喜んでおられました。















今日は朝から「お雛様」の飾り付けをしました。
毎年の事なのですが「ひな飾り」をだすと入居者さま達(女性)は大喜びです。
お雛様を見ては幼き頃の想い出や、子供の為に用意したひな飾りの自慢話で賑やかになります。





2016年1月18日月曜日

寒波にみまわれた今日、北の空にかかる虹を見ました。
今年になって2度目の虹です。〇〇

虹についてる年っていい事があるんかな・・・?

ホロンの裏庭から北の空に見える虹
年明けから始めている「新年会」の準備も今のところ順調に進んでいます。
プログラムの内容もほぼ決まり女性職員の練習にも余念がありません。
今年も入居者の皆さまに喜んでいただけるものと確信しています。

新年会での飾り付けも各パーツごとに出来上がりつつありますが、イメージどおりの仕上がりになるのか少し不安です。
1月30日(土)まであと12日。

2015年9月28日月曜日

中秋の名月

昨夜(27日)は中秋の名月でしたね。
天候にも恵まれ美しいお月さまを観賞することができました。○〇

各地、各所で「観月会」の催しも開かれ、日本の良き風習を感じることができた一夜でした。

灯りとほのかな月明かりに照らしだされた松や薄を愛でながらのお茶会・・・憧れますね。
古来より続く、季節の移ろいを感じさせてくれる伝統文化でもあります。

私も他施設ではありますが「観月会」に招かれ素晴らしいひと時を過ごさせていただきました。
いつかホロンでもこのような催しができる時があれば・・・と羨ましく思いました。

ホロンの皆さまはどのような過ごし方をされたのでしょうね・・・。

2015/09/27_18:28
東の空低く輝く月
2015/09/27_18:45
松と月
2015/09/27_19:08
昇月
2015/09/27_19:22
月にかかる雲
2015/09/27_19:22
月に叢雲・・・時折、姿を様々に変えて楽しませてくれました。
今夜は「十六夜の月」、そしてスーパームーン。

2015年9月20日日曜日

敬老の日

明日は敬老の日。
ホロンでも入居者の皆さまに心ばかりの品(おそらく昆布の佃煮?)でお祝いをすると思います。

私も帰り際に大慌てでロビーに花を活けてみました。
ほんとうは花屋さんでもう少し豪華な花を用意するつもりでしたが時間もなく裏庭から花を調達しました。

薄に秋明菊・秋桜2種。
ちょっと地味なのが気に入りませんが・・・すべて裏庭で育ったものです。

昨年、職員のYさんに書いてもらった「福寿」の2文字。

皆さまのご健康と長寿をお祈りいたします。


後ろの大津絵、合いませんね........退けておくべきだった。

2015年7月11日土曜日

郁子の実

郁子の実、ムベの実(アケビ科)と読みます。
私も昨日初めて見ました。
今はまだ梅の実程度の大きさでしたが秋には鶏卵大の実になるそうです。

ムベの実 (写真中央) 7月10日

アケビの実によく似ていますが実は割れないそうです。
伝説の霊果と呼ばれる<不老長寿>の実で、葉は幼木の時は3枚、その後5枚、実が成る頃は7枚になるので「七五三の縁起木」とも呼ばれているそうです。

果実はアケビと同じく種が多く食べにくそうですが大変甘いらしいです。


■ 長寿伝説 ■

蒲生野に狩りに出かけた天智天皇(西暦624~672年)がこの地で、8人の子供を持つ大変元気で健康な老夫婦に出会いました。

天智天皇がこの老夫婦に、長寿の秘訣を尋ねたところ、老夫婦は、「この地で取れる無病長寿の霊果を毎年秋に食します」と言いながら、ひとつの果実を差し出しました。
天智天皇もその果物を一口食べました。
すると、「むべなるかな(もっともであるな)」と一言、天皇は言ったのです。
この時に発した「むべ」という言葉がそのまま果物の名前の由来となりました。そして、これより朝廷に毎年献上することになったのです。
今でも皇室に献上されているそうです。

2015年6月21日日曜日

昼下がりのお客さま

昼下がりの可愛いお客様です。

以前から(数年前)時折見かけるお隣さんなのですが、用心深くすぐに茂みに逃げ込んでいたのですが、ここ数日庭でくつろいでいる姿をよく見かけます。
ウサギ君・・・かな?にとっても居心地の良い庭になってきたんでしょうか。○〇

写真の中央、わかりますか?



桜の根元に置いた親子のウサギのオーナメント。