2019年1月8日火曜日

俳句





ギャラリーの俳句で紹介している柴坂さま、活発に作品を書いていられます!
パソコン(ブログ)に載せるのが遅いと何時もせかされています。

お正月向けに「茶室」を模した飾りつけをお願いしたHさまとはお友達。
そのお友達の飾りつけに、ご自分の俳句を飾りたいと申し出がありましたので額に入れて脇にそっと置かせていただきました。


2019年1月1日火曜日

おめでとうございます



大晦日

今日は大晦日。
新年に向けて昨日今日と大急ぎで飾りつけをしました。
2日間ではさすがに思うようにはなりませんが、兎に角お正月気分を入居者さまに味わっていただきたくて頑張りました!
オリエンタルリリーと千両の組み合わせ。
グリーンの蕾と白い花の中に混じる千両の赤い実がとても素敵です!
3年前からお正月はこのスタイルです、ほんとうはカサブランカを使うのですが
手に入らない時が多いのです。カサブランカを使うと迫力が違います。
ロビーの飾り棚です。
メインとなる場所なのでいつも気を使います。
「鏡もち」もきれいにできました!
「書」は何時もの事ですが職員のYさんにお願いしました。
読み方と意味がわかりません、明日聞いておきますので.....。
背景となる壁面を飛び交う折り鶴の群れと、

南天と紅梅に見立てた造花で飾りました。


壁面の折り鶴
 壁面の「折り鶴」が気になるようで皆様が真剣に見入ってくれています。
花かるた(花札)の絵柄(48枚)をデザインした「折り紙」で折っています。
この折り紙を見つけたときすぐに思いつきました! これで壁面を埋め尽くしたら面白いだろなって・・・。
北斎の「富嶽三六景」のデザインもあります。

食堂前の飾り棚
空けるわけにはいかないのでちょっと間に合わせです。

食堂前のスペースを飾ってみました。
緋毛氈(ひもうせん)を敷けばそれなりの雰囲気が出ます!
茶道の道具を飾れば何となく特別な気分です。

入居者さまにに飾り方を教わりました。

茶道をたしなんだ経験もないので飾り方がわかりません!
適当に飾っても良かったのですが、入居者さまに声をかけてアドバイスをお願いしたら一生懸命に教えてくれたうえに足らずのお道具を貸してくれました。

中庭

中庭も多少なりお正月風に植え替えてみました。
ライティングもぼんやり柔らかくなるように設置しました。
クリスマスのような賑やかなイルミネーションではなく、やすらぎを感じるぼんやり加減?の明るさがいいんです。

今また日付が変わりました....新しい年になったんですね。
年の終わりの挨拶のつもりが新年を迎えてしまいました・・・。
「明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。」

2018年12月30日日曜日

歳の瀬

今年もあと2日…。
とにかく1年が早いです!
年のせいかな…?

昨日(28日)、年末恒例の「お餅つき」をしました。
つきたてのお餅を食べるためではなく、お正月飾りの「鏡もち」を作るためです。


この「餅つき」、意外と準備が大変なんですよね・・・。
会場の準備とかでなく「もち米」の準備です!
前日からの仕込みと蒸し加減で「餅つき大会」の成否が決まります!
この行事が成功するか失敗するかは「もち米」次第なんです!

最初に施設長と職員のMさんがもち米を均一に潰しているところです。
「餅つき」を恒例として始めたのは2011年の年末から(いや...もう少し前かな?)だったと思います。
…だとしたら今回で8回目になるんですかね。
ずっともち米の炊き加減(蒸し加減)で苦労してきました。
固すぎてお餅の粘りがでなかったり、べちゃご飯でお餅を丸めることができなかったり、ひどいときはべちゃべちゃ過ぎて杵で突けばお餅が飛び散るときもありました。
「もち米」の出来加減でつく時間もかわります。
最初に潰したらもうつけない時もありましたね.....。(入居者さまの笑いをとれて良かったですけど。)

昨年から入居者のMさまが返し手を務めてくれます。
 昨年から調理士のOさんが「もち米」の準備をしてくれます。
固さもちょうどよく去年から餅つきらしい音になりました。
今年のお餅はいままでで最高の出来でした!
つきあがったお餅を丸めて鏡もちを作るのですが、丸めても崩れません!
(それで当たり前か...)
つきてのMさんと息が合わず注意をされています!

やはり手馴れていますね。

Mさん、職員を押しのけて丸め方をレクチャーしています!
今日はだいぶんおつかれだとおもいます。

疲れたMさんに代わって施設長がつきます。

参加者も多く楽しい時間でした

お餅つきの後は「おぜんざい」を頂きました。
無事に「お餅つき」を終えて厨房が用意してくれた「ぜんざい」をみんなで頂きました!
美味しかったですね.....でも,白玉ではなくてやっぱりお餅でしょ!(言えば怒られるんですけどね。
厨房の協力があってこその行事でした。
ほどよい「もち米」も「ぜんざい」の用意もありがとうございました。
内緒でおかわりをあげた甘いもの好きの入居者さまの嬉しそうな笑顔.....とびっきりの笑顔でしたよ!
写真を撮っているのでまたお見せします。

書いているうちに日付が変わってしまいました。
お餅を搗く日があるように正月飾りをする日もあるようで....今日(30日)らしいです。
一日ではさすがに無理ですがとにかく大急ぎでがんばります。

2018年12月23日日曜日

クリスマス会

今日は、ホロンの「クリスマス会」でした!

初めての試みですがスィーツバイキング方式です。
チョコレートフォンデュも初めてです、チョコレートが流れる様子に準備中の職員が感動してしまいました‼
チョコレートフォンデュ
スィーツの種類や彩りなど気がかりなことは色々ありましたが流石は若い管理栄養士、上手にまとめてくれました!
綺麗にまとまりました


可愛いプチケーキがいっぱいです!
入居者さまも選ぶのが大変な様子でした。

さまざまなケーキやシュークリームを自分で選ぶということに戸惑う姿も見られましたが大変なよろこびようでした。
「一年分のケーキを食べた気分です。」...と言われる入居者さまもおられました。

きれいですね!、写真映えします。
もちろん、どれも美味しかったですよ。

ゼリーの透明感が宝石のようです


小粒なイチゴを半分に切って生クリームをサンドしてあります。
思わず「サンタクロースみたい!」って言ってしまいました。
(サンタをイメージしたイチゴでした。)
よく見れば小さな眼が書いてあります。
ひとつひとつ丁寧に、たくさんのイチゴのサンタが作ってありました。

食べることに落ち着いたころサンタクロースがささやかなプレゼントを配ります。
ほんとうにささやかなプレゼントなんですが、それでも喜んでいただけました。
サンタクロースに扮した施設長
コーヒーを淹れているのは職員のMさん。
トナカイの着ぐるみを着る予定でしたが準備を怠ったようです。
忘れん坊のMさんです。トナカイの角が折れてます。
今日は楽しい時間を過ごせました!
たくさんの入居者さまに喜んでいただき職員も充実感に満たされています。

年末の行事の締めくくりは「お餅つき」です。
28日の金曜日に予定しています、どんな鏡餅になるか・・・波乱含みですね。

2018年12月19日水曜日

Xmasコンサート風景

先日の「アンダンテ」のコンサート風景の写真です。
写真掲載の確認が取れるのを待っていたので遅くなりました。

会場となる集会室前

遠目で顔がわからない範囲でと....要望がありましたので。
しかしちょっと遠目すぎますかね・・・。

入居者さまも一緒に。

楽しいひと時でした!
アンダンテの皆さま、いつもいつもありがとうございます。
来年は結成15周年を記念してコンサートを予定しているとお聞きしました。
私も必ずお伺いいたします!

次はホロンの「クリスマス会」です。
次の日曜日(23日)です!
着々と準備もできているようです、若い管理栄養士(昨日の投稿で若手と書いて怒られましたので訂正しておきます。)が作成したPOP(ポップ)も女性らしい優しさが出ていて好感が持てます。
開催日時だけを知らせる事務的な内容でなく、
提供するサービスの内容を細かく案内しているのがいい!

こういった感性が入居者さまにも伝わります!
近づくXmasを皆さまに楽しんでいただけるように頑張りましょう!
そして中庭のイルミネーションも楽しんでいただきます!


ウサギの親子、わかりにくいかな…

ツリーはシルバーのオーナメントボールで統一していたのですが
何か物足りなさを感じていたところ、
ある所でポインセチアの造花とボールを組み合わせた飾り方に出会って、
ちょっと感動して
真似をしてみました。
花の量的には全然及ばないのですが雰囲気はよくなりました!
でも気づいてくれているのかどうか。。。そして少しづつ増えていることも.....

トナカイとソリです。撮り方がチョット悪かったですね。
トナカイは体半分、ソリは左半分の電球が切れています。頑張れるのも今年までかな…。

今日から25日までXmas限定のイルミネーションです!
10年前、あり合わせのオーナメントと頂き物のイルミネーション(LEDではなく電球でした)で飾り付けたとき相談員のHさんが「ホロナリエや!」って叫んだのを憶えています。
懐かしいですね。
少しづつ買い足しながら、でも年々傷んで消耗していく器材に熱意が薄れた時もありますが、入居者さまが子供のような笑顔をみせてくださるのが何よりもうれしくて頑張っています。

2018年12月15日土曜日

Xmasコンサート

昨日の14日、コーラスグループのアンダンテによる「Xmasコンサート」が催されました。
ホロンの入居者さまだけでなく職員の私たちも毎回、その美しいハーモニーに感動しています。

今回の舞台?となる背景の飾りつけです。
館内で育てている観葉植物も総動員です!
毎回、頭を悩ます飾りつけですが10年以上にわたって感動を与えてくれる「アンダンテ」の皆さまへの感謝のつもりで頑張っています。
白のナチュラルリースに白いポインセチアを合わせてピアノの上に飾ってみました。
12月の行事の一つが終わって少しホッとしています.....。

次はホロンの「クリスマス会」が23日に予定されています。
スウィーツバイキングの形式で入居者さまに楽しんで頂く企画らしいです。
この「クリスマス会」は管理栄養士の若手職員の企画したもので現在孤軍奮闘中です!。

ネタばらしをすると怒られそうですが、変わったサンタが見れるかも・・・です。
かわいいプレゼントも用意してるようなのでたのしみですね。
こちらの(「クリスマス会」)飾りつけは先週に済ませているので焦らなくて済みそうです。
明日から中庭のイルミネーションも最後の仕上げにかかります!
賑やかなXmasのライトアップになりそうですね。
入居者さまの喜ぶ顔が楽しみです。
でも26日には新年の飾りつけに切り替えなければなりません!


2018年12月2日日曜日

オオアマナ

時の経つのは早いものですね...もう12月です。
庭の手入れも冬の間でしかできないことが山積しています。

年末年始に向けての植栽も準備していかなければなりません。
クリスマスやお正月の雰囲気作りにも植栽は大事ですからね。
そして来年の春に向けての花壇づくりも準備しなければ・・・。
気が焦るばかりです…。

先日、冬に向けての手入れをしていると「オオアマナ」の芽が沢山出ているのに気づきました。
昨年の春のオオアマナです。

3年前の春、何処からともなく根付いてから年々その数を増やしてきました。
その白い花の美しさから歓迎すべき花でもあるし、散らばっているオオアマナを集めてみることにしました。


一つが丹波栗ほどの大きさです!

保管場所の確保が大変!

この時期に掘り上げるのが正しいのかどうかはわからないのですが、ラッキョウ位の大きさのものから丹波栗の大きさの物まで(例えが悪いですかね…)40株ほどを集めてプランターや鉢に植えてみました。
掘り上げるときに根を痛めたものもあるのでどうなるかはわかりませんが…。
花後の休眠時であれば良かったのかも知れませんがしばらく様子を見るしかありません。

もし、まぐれででもうまくいけば移植して繁殖場所をつくりたいですね。

モグラ塚

そしてこちらは歓迎せざるお客さまです。
お客さまというより何年も前から住み着いている住民というのが正しいかもしれません。
それは「モグラ君」です!

活動時期があるのか…冬眠はしないのかとかいろいろと悩ませてくれます。
内心、引っ越ししてもらいたいのですが、思いついたようにモコモコとトンネルの盛り上りや「モグラ塚」と呼ばれる大量の土の山を芝生上に築いてくれます。

寒くなる時期によく見かけるような気がするので冬眠前の準備かと思いきやモグラは冬眠しないんですって…。
それどころか大食漢でず~っと食べ続けなければ死んでしまうらしいんです。
ならば餌(主にミミズ)が無くなれば一石二鳥で芝生の美観を守れるということですね。
ミミズ塚(ミミズの糞山)もかなり頭の痛い問題ですから。

以前、「椿油粕」を使用したところミミズに対しての効果を確認しています。
その時は確かにモグラの形跡は無くなりました。
定期的に使用したかったのですが結構高価な肥料なので諦めざるを得ませんでした。
今は部分的に忌避剤で対応していますが活動場所が変わるだけで元気そうです…。

やはりミミズ対策ですかね・・・。