2018年6月23日土曜日

アンダンテ コンサート

昨日(22日)、「アンダンテ」のコンサートが催されました。
「アンダンテ」とは神戸鹿の子幼稚園の女性コーラスグループで、クリスマスには必ずホロンに来てくれます。
何時も新しい演出効果を加えて楽しませてくれるので入居者さまも大喜びです。
ホロンの苑とのお付き合いも10年以上に及びます!









今回のコンサートではメドレーを含めて10曲を披露してくれたのですが個人的には「群青」が印象的でした。
ちょっと、うるうるしてしまう箇所もありましたし....年なんですかね(最近なみだもろくなりました)
----------
「またね」と手を振るけど
明日も会えるのかな
遠ざかる君の笑顔
今でも忘れない
あの日見た夕日
あの日見た花火
いつでも君がいたね
当たり前が幸せと知った
----------
ご存知でしょうけど、この曲は東日本大震災による原発事故の影響でその地域の生徒たちが、離ればなれになってしまった仲間を思って書き留めた言葉の数々を綴ったものです。

その感動を「アンダンテ」が新たに伝えてくれました。
アンダンテの皆さま

コンサート終了後も入居者さまの退室を優しくお見送りしてくれます。
今年のクリスマスも楽しみです。
アンダンテの皆さま、ありがとうございました。

2018年6月19日火曜日

地震

今朝(18日)の地震はすごかったですね.....。
忘れかけていた阪神淡路大震災を思い起こすような揺れ方でした。

震源地に近い大阪北部での被害は相当なものとテレビのニュースで繰り返し流れています。
まだまだ、ここ数日は安心できない状況が続くと思いますが、これ以上の被害が出ないことを祈ります。

ホロンの苑でも大変な揺れを感じました。
幸い人的被害もなく無事に・・・とは残念ながら私は云いきれません。
やはり今までの災害に対しての取り組みの甘さをつくづく感じた一日でした。
そして現在のホロンにおいてエレベーターがこれほど大きな生命線であることも痛感しました・・・。

歩行補助具を利用している入居者さまの比率が高い現在、階段利用で1階の食堂に来ていただくのは不可能に近い現実があります。
階段を利用できない2階、3階の方への食事の提供の取り組みも初めての経験でした。
幸いにもお昼の一食で済んだものの、これが続けばと思うと…。
今日は厨房職員の若きリーダーのリーダーらしき采配で?定刻に不自由なく提供することができました
頼もしい限りです。

エレベーター.....災害だけでなく想定外のもしもの時、食事の提供、通院、お風呂...etc、考えておかねばならないと思います。(考えるだけでは駄目ですね...)




2018年6月5日火曜日

6月の庭(柿の木)


ゴールデンウィーク以降、気の向かない仕事に追われた日々が続きました。
ブログを更新する気分でもなく、庭仕事もはかどりませんでした。
(一番大切な時期なのにね…。)
それも取り敢えず一段落…
気持ちを切り替えて遅れ気味の木々の剪定に取り掛からなければ梅雨に入ってしまいます。
剪定の遅れによって入居者さまの生活環境に影響が出始めているのが気がかりです。

5月は庭の花々が一段と美しい季節でした。
今年は気候の変動が激しくどの花々も例年より早い…早すぎる開花には戸惑いましたがみんな?順調に期待に応えてくれています。
(バラだけはやっぱり気難しいですけどね
そして入居者さまやお客さまが喜んでくれたのが嬉しかったですね。
花を通じての会話も普段より多くなるし、顔つきもにこやかになります。
そして見知らぬ人達からもたくさん声をかけていただいて


居住歴8年のバラ、名前はわかりません…
あっ!ラベルが残ってました…「ジャスト・ジョイ」です。
アマリリス、ビロードのような花びらです
ポテンテイラ、2年目にしてやっと咲いてくれました。
イチゴに似た葉っぱが印象的です。

このクレマチスも6年になります。

昨日、少しの時間ですが柿の木の手入れをしていたら可愛らしい実ができていました。
一つ二つと数えてみると結構な数があります。
庭としての景観をて低く仕立てているのですが例年より多いような気がします。
毎年、大きな実がなるのですが食したことはありません、なぜならカラスのほうが早いからです。
カラスと競争する気はありませんが、食べごろ・摘み頃はカラスのほうが上手です。
私が育ててカラスが食べるそれがホロン流です。

生まれたての柿の実です。
つやのある厚めの葉でありながら透き通るような緑色が好きです。
でも今回はベビーな実を数えているうちにカラスにやるのが惜しくなりました。
この柿の木はホロンの創設から間もない頃、当時の入居者さまたちが植栽されたものです。
だから樹齢も16年を超し、ホロンでは古参の樹木の一本です。
おそらく「富有柿」であろうと、ちょっと適当に思うのですが葉っぱが大変きれいな柿の木です。
その大事な柿の実を今年は入居者さま達と収穫の喜びを分かち合おうかな・・・と思ったのです。
甘いのか渋いのか・・・10年を過ぎて味見をしてみたくなりました。

まぁ、カラスがあれだけ綺麗に食べてしまうのだから美味しいんでしょうね。
カラスに勝てる自信はあまりありませんが頑張ってみます…。


2018年5月5日土曜日

端午の節句

今日は「端午の節句」.....こどもの日でした。
「こどもの日」というよりホロンでは「端午の節句」ですね。


お風呂も入居者さまの健康を祈って「菖蒲湯」に浸かっていただきました。

ホロンでは男性、女性とも大浴場ですので「葉菖蒲」もたくさんの量を用意しなければなりません。
しかし値段の高いのには驚かされますよね・・・予算より倍の価格にビックリ!
慌ててスーパーとかホームセンターを3~4軒調べて、予定の予算で収めることができました.....が、お風呂の大きさに比べるとちょっと?寂しいかなと思います。

量的にも薬草としての効能は期待できませんが、季節を感じていただくことはできたと思います。○〇

菖蒲を模した包装の高級感あふれる?和菓子。
中庭で育った紫蘭です。中央の蕾は菖蒲。






そしてお昼からは和菓子と煎茶を用意して「節句」のひと時を楽しみました。

施設長が作った慌て感?たっぷりの「顔だしパネル」も一役買って、写真撮影も盛り上がりました!

個人情報の観点から入居者さまの楽しそうなお顔の写真を掲載することができないのが残念です。
職員のMさん、鎧を着る予定でしたが間に合わなくて兜だけ。



2018年4月26日木曜日

ジャガイモ

今年も「サツマイモ」を植えることになりました.....。
そして「ジャガイモ」にも挑戦してみることになりました。

近くのホームセンターで売れ残った男爵の「種芋」を買ってきて今日、参加者を募って畑を耕しました!

男爵イモの「種芋」
ジャガイモを植えるには少し(かなり?)遅いと農家の年配のご婦人から忠告を受けながらの作付けでした。








日除けのテントにイスとテーブルを用意して入居者さまを待ちます。
先日、腐葉土を漉き込んで用意してあるのですが、畝づくりは参加される方にお願いすることにしました。

昔取った杵柄…結構手馴れているんですよね。
順調に進んでいきます!
 種芋は24個、一人2~3個の芋を植えました。(時期が遅く気温も高くなっているので分割せずに丸ごと植え付けました。)
収穫時期が梅雨明けから真夏になるのが心配ですが、小さくてもいいから無事に?育ってくれることを祈って・・・。

連休明けに「サツマイモ」の植え付けを予定しています。○〇
皆さん、集まってくれるかな・・・。

2018年4月20日金曜日

4月の中庭

今年の春は天候が目まぐるしく変化する、不安定な日が続きますね。
サクラの開花も例年より早く、様々な方面でも行事予定が狂ったと思います。

寒暖を繰り返すうちにホロンの花々も一気に芽吹いてきて、入居者さまの目を楽しませてくれています。
ウメやサクラが終わり、チューリップやパンジーが庭を華やかに彩る中、こぼれ種で増えた忘れな草の青さが一際目立ちます。○〇

中庭でも梅や椿のミニ盆栽で楽しんでいただいた後、冬の植物から春夏に少しずつ模様替えしています。

鶴?....「フラミンゴ」です!

ブリキ?、金物でできたフラミンゴのオーナメント。
金属の地色なのでなかなか気付いてもらえません....。
鉢の左下に二羽のひよこ、右はゾウガメです。

わかりますか?・・・ウツギの後ろにも鳥?のオーナメント......ガチョウではありません、「アヒル」です。 
紫蘭です、毎年必ず芽吹いてくれます!。強いんですね。

シャガの花...春を感じます。
そして春はここにも・・・。
暖かな金曜の午後、恒例の「ホロンカフェ」の時間です。
鳥の声に聞き入るのどかな時間です...cafe time.


2018年4月9日月曜日

お花見

4月8日、日曜日。
ホロンの「お花見」当日です…!

先日よりの雨風と気温の低下で寒い「お花見」となりました...。
朝のにわか雪にはちょっと驚きましたが、お昼ご飯時にはお天気もまずまず・・・。

すっかり葉桜です。

床紅葉ならぬ、床ざくら....ですか???

今日のお昼は「サンドイッチ」です。
行楽弁当のようにお好きな処で食べていただくことを考えたメニューです。
花の咲く庭でお弁当を食べていただきたかったのですが...残念です。
厨房職員が早朝から総出で頑張ってくれました!

カツサンド、玉子サンド、ツナサンド、フルーツサンド…いろいろ
可愛いですね、右上はフルーツのもりあわせ
淹れたてのコーヒーをどうぞ
施設長のこだわりです?

食事を楽しんだ後は庭の「花のベンチ」で記念撮影。
外に出てくれる方も少なかったのですが、いいお顔の写真がたくさん撮れました!
カメラを向けると室内では固い表情でも、庭では柔らかな笑顔の写真が沢山撮れます。
チューリップとパンジーの寄せ植え、園芸療法で...

かりんとう饅頭です、テラスにワゴンを用意しましたが誰も出てきませんでした・・・。

かりんとう饅頭

2017年10月26日木曜日

いもほり

25日(水曜日)、5月に植えた 「さつまいも」 の収穫をしました。
試し掘りをしたときは小さくて(小さすぎて)期待はしていませんでした。
でも・・・いざ掘ってみると意外に大きなお芋がたくさん収穫できました!


「私が植えた苗」、場所をちゃんとおぼえておられるんですね。。。大きなお芋がでてきました。



食べごろサイズから笑ってしまうほどのサイズまでたくさんの「お芋」で楽しい時間になりました!


ごちゃ混ぜになっていますが
鳴門金時・シルクスィート・安納芋のブランド芋です!

大きなお芋のほとんどがシルクスィートです。


お芋は1週間~10日ほど陰干ししてからみんなでいただきます。
「焼き芋」になるか「おぜんざい」になるか、「スィートポテト」になるか「大学芋」になるか考え中です。
あま~い「お芋」にはまちがいないです!

最後にみんなでお決まりの集合写真を撮って楽しいひと時の締めくくりです。


2017年10月10日火曜日

ブログ・・・

書き続けて7年ですね。。。。
今じっくりと読み直してみると感慨深いものがありますね。

伝えたいことの半分も書ききれなかった思いや、写真のセンスがもう少しあればなぁ...とか。
文章力の無さは本当に辛かったですね。
ブログを更新するのが苦痛になるときも多々ありました。
でも、そのおかげで全てではありませんがホロンの記録が残りました。

今、見直してみるとサイドの「Gallery」で入居者さまの作品を紹介しているのですが、
ブログを開始した当初、あれもこれもと欲張った思いで入居者さまも参加できるコーナーを作ろうと意気こんでいたときのものです。

このコーナーは挫折した証のコーナーですね。
たくさんの才能をお持ちの方や大事にされている作品を紹介できるチャンスがあれば生活にも張り合いができるのでは・・・と。
しかしなかなか大変な作業で、ブログの記事を書くだけでもやっとの状態で必然的にこのコーナーは放置されてしまいました。

いま、整理を...と思って見直してみるとコーナーで紹介しているすべての皆様がもうホロンに居住されていませんでした。
これはこれで思い出として「書庫」なるものを作って保存しておこうかなと思っています。
ホロンで生活された時間の証ですね。

「VIDEO]のコーナーも同じですね、まだまだ撮りためた映像が沢山あります。
ビデオ映像の編集も時間的に結構大変なので手付かずになっています。
それに今の環境を整え直す必要もあります。

それらを含めて作り直す(整理)あいだ、しばらくお休みです。
ブログは書き続けていきます、公開するのをしばらく休もうと思います。


2017年10月3日火曜日

焼き芋

昨日(10月2日)、焼き芋を頂きました。○〇
朝からの雨で、予定していた芋掘りはできなかったのですが午後からの「焼き芋」はテントの下で60本(個?)余りを焼き上げました!

バーベキューコンロの炭火で焼き上げるのでチョット細身のサイズです。

ホクホクの焼き芋です!

今日の焼き芋を楽しみにしてデイサービスを休まれた入居者さまも多くおられます。
目の前で焼かれた熱々のお芋を頬張りながら「美味しい、美味しい。」と言ってくれました。

秋の味覚で季節を味わっていただいたので、館内も秋の風情を感じていただこうと模様替えです。
メインのロビーの飾り棚は上品に?まとめてみました。

月ウサギにススキとコスモス。

月みれば ちぢにものこそ 悲しけれ
    わが身一つの 秋にはあらねど (大江千里)
「書」はいつも職員のYさんにお願いしています。
「中秋の名月」にあわせた和歌(短歌)を書いてもらいました。

そして食堂前の飾り棚には同じく職員のUさんの和紙人形で秋らしく。
この稚児人形の「かごめかごめ」は以前(4年前)「和紙人形(桜)」と題して飾ったものです。
桜の木が柿の木に変わり、その柿の実も色あせてきました。
ギャラリー(和紙人形)にも当時の写真がありますのでご覧ください。



龍の円窓は障子を開けるとお月さまが見える・・・という演出です。

これで結構、入居者さまに喜んでいただいています。